スペイン・モトリルにて。
スペインのモトリルという港に着きました。
下で何かやってます。
船を降りた人達が何か食べてるみたいです。

甘くて美味しかったと奥さん。
ウエルカムサービス? 何?

アルハンブラ宮殿観光を予定していたのを、キャンセルしました。
気がついたのです。
僕らはどんな世界遺産の建物にも興味が無いって事を。
バスで1時間半掛けて行った、立派なカテドラルだの礼拝堂だのに
何の感動もしないのです。
もう、シチリアで飽きちゃったのかな。
この教会も、名前も覚えていません。
申し訳ないけど僕のブログは、旅行に何の参考にも
なりませんので、悪しからず。

ただ、この教会には笑っちゃいました。
お国柄なのかな?

舞台劇みたいな表情です。

天使だと思うんだけど、首から羽根が生えてるだけで、
みんな何処見てるの?
雲みたいなモンで身体ごまかすなよ。

フラメンコなの?

派手ーっ、誰?

歴史ある有り難い教会なんでしょうが、ペッラペラだなと思ってしまいました。
道路脇の植樹が、普通に巨大なサボテンなのに感動。

バスは、山に向かって走ります。
これらが何の植物なのか気になりますが、分りません。

到着しました。
ツアーにラム酒醸造所の見学と書かれてあったので
即座に参加を決めました。
サトウキビの苗が、鉢に植えられています。

おおっ、歴史ありそ。

団体さんを受け入れ慣れしてる雰囲気です。
キレイに清掃されて、清潔な工場です。

きっと、ラム酒の甘い香りが漂っているんでしょうね。

カウンターが気になります。
スタッフさんじゃなく、カウンターに置いてある瓶に被せる鉄の飾り物です。
我家の食台に置いてるのと同じヤツです。
メイちゃんからのドイツ土産です。
急に親近感を覚えました。

担当のスタッフさんが、映像で説明してくれます。
こういうのはチャンと聞いてます。

試飲だけじゃ無く、ミニチュアのラム酒も頂きました。
実はこの日、僕はとてつもない風邪をひいていて
アルコールを感じないどころか、ただの砂糖水にしか感じなかったのです。
何でこんな体調の時に・・・

近くの広大な畑に、ラム酒の原料のサトウキビ畑を探しましたが、
見つからない。
サトウキビは他所の国から輸入しているとの事です。
伯方の塩みたいなモン?
街に戻って来ました。

スポンサーサイト