fc2ブログ

長湯温泉「山の湯かずよ」にて。

「今日は天草に行くから、なんか買って来てあげようか」

後輩からの電話です。

今日は居ないよ、今、竹田に向かって走ってるんだ。


DSC05721N.jpg


DSC05723N.jpg


春が来たね。


DSC05724N.jpg




DSC05718N.jpg


何故か、旅に出てる時に絶対コイツから電話があります。

不思議です。



「早くうちに着いてたんでしょ?」

そうなんですよ。

なにせ、家を出たのは8時半なんですけど、何処を通っていくのか、

時間がどの位掛かるのか分らなくて

結局、波野の道の駅の先にはご飯食べる処は無いだろうなと、

そこでお昼を済ませて

DSC05710N.jpg



それから、先に長湯温泉の町迄行って、何か変な建物のお風呂屋さんに行って・・

DSC05728N.jpg




DSC05741N.jpg




DSC05756N.jpg


飲んでみた。

コクのある、味がついてる美味しい水だ。

何だこれ?


DSC05745N.jpg




DSC05731N.jpg



「御前湯(ごぜんゆ)に入られたんですか?」


そうです。

それから遠い昔、蟹湯の近くの炭酸ソーダみたいな温泉に

入ったことがあって、探しに行ったんだけど分んなくて・・


「ラムネ温泉ですね。あの辺は変わったですもんね。」


橋があって、そこからラムネ温泉の建物が見えたんですけど、

車で橋を渡っていいものか分んなくて

橋の手前に車を置いて、歩いて行ったんですよ。


DSC05758N.jpg




DSC05763N.jpg




DSC05759N.jpg




「入ってこられたんですか?」


いいえ、明日行ってみます。

でも前回行った時に、すごく寒かったんですよ。


「そうですね、冬は寒くて大変かも知れませんね。

明日ラムネ温泉に行かれるなら、手紙を書きますから

少しは安くなるかもしれません。」


DSC05764N.jpg


一人旅用のシンプルな8畳の部屋です。

安かったので、古い部屋を想像していたのですが、

とんでもない・・オシャレで女子っぽい部屋です。


DSC05773N.jpg


ありがとうございます。

今、お風呂を頂いたんですけど、驚きました。

DSC05777N.jpg


何じゃこりゃ。


DSC05788N.jpg




DSC05789N.jpg




DSC05793N.jpg




DSC05791N.jpg




DSC05884N.jpg



DSC05808N.jpg


こちらのお風呂のあの白いの何ですか?

マグネシウムとかの塊ですか?


「そうですね、マグネシウムやカルシウムやナトリウムみたいなもんですかね。」


珍しいですね。

白いお風呂はよくあるけど、普通は岩みたいにこびりついてるけど

こちらのは柔らかいですよね。

乳液というか、天花粉を溶かしたような、溶けたソフトクリームの様な・・


「違和感ありました?」


いいえ、とんでもない。大好きです。

足を踏み入れた瞬間、底に沈んでいたクリームみたいなモノが

煙の様に上がってきて、勿体ない気がしました。


DSC05796N.jpg




DSC05812N.jpg


「最初は透明なんですけど、空気に触れると白くなっちゃうんですよ。」

流して捨ててしまうんでしょ、勿体ないですよね。


「そうなんですけど、どうしようも出来ないんですよ。

丸い粒になったのを家に持って帰って風呂に入れたら

こんな温泉みたいになるかしらと言う、お客様もいらっしゃいますけどね。」


そうか、僕も持って帰ろかな。


DSC05806N.jpg




DSC05881N.jpg


流れの中でコロコロ転がって丸くなるの?

雪だるまみたいに大きくなっていくんだ。


DSC05877N.jpg




DSC05887N.jpg




「うちの温泉は一晩経つと、表面が氷が張ったみたいに白く固まって、

朝からパリパリ割るんですよ。」


あっ、それ見ました。


DSC05799N.jpg


パイプ掃除大変でしょ?

天草にも同じような泉質の温泉があるけど、パイプの中でセメントみたいに固まって

パイプ自体を取替えていましたから。


「えぇ、うちもそうです。

水がチョロチョロとしか流れ出なくなったら、掃除の合図です。」


DSC05895N.jpg




DSC05896N.jpg




あの壁になってた黒い岩は何ですか?


「あれは阿蘇の溶岩が、柱状に固まったものなんですよ。」


えーっ、知りませんでした。


DSC05785N.jpg




DSC05885N.jpg




DSC05872N.jpg




DSC05876N.jpg


確かに岩じゃなくて、隙間が出来たまま固まったみたいです。


DSC05875N.jpg


底に溜まってたのをすくい上げて、試しに顔に塗ってみました。

いきなり他のお客さんが入って来たら恥ずかしいので

直ぐに洗い落としましたが、顔の皮膚がしっとりとなったような・・


DSC05820N.jpg


ところで、あの白い陶器はどちらのですか?


DSC05847N.jpg


「あれはラムネ温泉の隣にある呂人窯(ロジンガマ)のです。」


じゃぁ、そちらにも行ってみます。

今回はひとり旅なんですど、今度奥さんを連れて来ようと思ってるんですけど、

どうやって来たら一番近いですか?

逆にどうやって熊本まで帰るのが一番早いでしょうか?


「そうですね、湯布院 ICまでここから45分位だから、そこから高速道路を使うとか・・


すごい遠回りになりますね。でもそっちが時間的には早いかな。

地図を持って来て、

「私は熊本に行く時は、ここを通って阿蘇に向かってこの道ですよ。」


あっ、それ、僕が通って来た道です。

大体、僕はここが何処なのかさえ、よく分ってないんです。

ありがとうございます。

素直に来た道を帰ろうかな。


「それでは、ゆっくりお召し上がり下さい。」

DSC05842N.jpg


キレイな前菜が出てきました。


多分、この一人旅プランは基本、女子を対象としているのかも・・

僕の部屋に用意されてる草履が、赤い鼻緒です。


DSC05907N.jpg


いつも土日祝日しか旅した事無いから、こんなのは初めてで、

今日のお客さんは僕だけです。

いいんでしょうか?


DSC05835N.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR