fc2ブログ

オリーブとスイカと大量のサラダ

オリーブ畑が広がっています。

一昨年出来上がったばかりの時にやって来ましたが

かなり、オリーブの樹が大地に馴染んできました。



051101DSC07258.jpg


前回は予約していなかったため、食事は出来ませんでしたが

オリーブオイルだけ買って帰りました。


051102DSC07256.jpg


今回は、今朝電話で予約してやって来ました。


051103DSC07255.jpg


予約は11時半からと13時半からの2回受け付けているそうです。

家を出たのが10時15分で、到着したのが11時25分です。

ギリギリ間に合いました。


中川入り口階段


窓際の席に座れました。

オリーブ畑が一望出来ます。


051105DSC07239.jpg


定食を頼んだら前菜が出てきました。


051106DSC07241.jpg


美味しい。

オリーブ屋の親父の簡単な料理かと想像していたけど

立派な料理でした。


051107DSC07242.jpg


これは何だ?

もちろん野菜サラダだろうけど、

一人分?


051108DSC07243.jpg


ハーブドレッシングとか4種類の瓶が置いてるけど

オリーブオイルと塩だけで頂きます。


051109DSC07244.jpg


爽やかで瑞々しい野菜です。

冷たいキレイな水を飲んでるみたいです。


051110DSC07245.jpg


でも、こんな量、食える筈ない。


051111DSC07246.jpg


アヒージョです。

こっちはこってりです。


051112DSC07251.jpg


バケットまで付いてきました。

これもオリーブオイルをタップリ付けて食べました。


051113DSC07248.jpg


次は濃いめの味のピッツァです。

これも美味しいです。

想定外のチャンとした料理でした。

馬鹿にしててスイマセンでした。



051114DSC07249.jpg


実は、オリーブ農園には、ついでに寄っただけです。

残ったサラダは持たせてくれました。

オイルを買って帰ります。


051115DSC07240.jpg


今日の本来の目的はこっちです。

そろそろまだかなと待ってる人がいます。

もうGWも終わりましたから急いで送ります。


051116DSC07261.jpg


最初に植木町に寄って、スイカの摘果したヤツがないか探しましたが

残念です。今日は漬物が作れません。

メロンも数が少ないので、鹿本の夢大地館に行く事にしました。


051117DSC07260.jpg


送り先の家族数によって、スイカ2個のグループと

スイカとメロンのセットの送り先に分けています。


051118DSC07265.jpg


毎年恒例のひと仕事です。


051119DSC07262.jpg


植木町もスイカを送る人達でいっぱいでしたが

こちらも多いです。


051120DSC07263.jpg


いつもの農家さんの名前がありませんが、

もうどの農家さんのスイカも美味しいだろうと決めました。


051121DSC07264.jpg


ほとんどの皆さんが、遠くにいる家族に送ってるようです。


051122DSC07266.jpg


我家用にひとつ買いました。

これは違うけど、最近、「ひとりじめ」が大きくなったような気がします。

何故大きくするのでしょうか。

長くて大きい「ひとりじめ」もありました。

それって、もう「ひとりじめ」じゃないじゃん。



051123DSC07273.jpg


夕食に、中川農園さんから持って帰った野菜サラダが置かれました。

あんなに一生懸命食べたのに、まだこんなにあったんだ。


051124DSC07267.jpg


お店でこれを食べきれるお客さんは絶対居なくて

お店もそれは分っていて、だから持たせて帰らせる。


何故か奇跡的に車にクーラーボックスを置いてたから良かったけど・・

だから今度又食事に行くときには、車にクーラーは必須だ。



051125DSC07268.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR