今日もよく働いた。
という事で、トマトは毎朝収穫して食卓に上がる事になりました。
ホントは全て真っ赤になった、房なりのトマトの絵が欲しかったんだけど。

シシトウも食卓に参加を始めました。

鮮やかな、夏のヘチマの黄色い大輪が咲きました。

雌花です。

で、こっちが雄花。

当然、受粉です。

塀がすっかり、蔓性の葉っぱで被われてきました。

これは小さな葉っぱで、僅かな風にそよいで涼しげです。

風船葛です。
可憐な花と、揺れる風船。

次回の課題曲のコード作りです。
予定日がキス釣り日と重なった為、次の日に繰り上げましたが、
6月6日は、一週間前は降水確率が90%だったので、
釣行をキャンセルしたのですが、全然変わって快晴になってしまいました。
皆さま、ホントに申し訳ありません。
変更後の予定日が快晴でありますように。
でも、吉川君がお陰で参加出来るようになったから良かったかな。

釣行日に二人に押しつける予定だったヘチマが育ちすぎて、
しかも釣行日が延びたので、仕方無く新しいネットを仕掛けました。
暑いです。

ついでに、プランターや球根鉢の整理をします。
ゴミや根っこを除いて、苦土石灰で中和します。

球根類を取り出します。

網袋に入れて乾燥させ、このまま今年の秋まで倉庫にぶら下げます。
また来春に、キレイな花を咲かせて逢いましょう。

誰も通らない山道の脇で、キレイな額紫陽花を見つけました。
満開の花から目立たない二輪だけを頂きました。
すいません。

祈りつつ、赤玉土に挿します。

萩で買った御菓子です。

ホントに夏みかん丸ごとだ。

いやーっ今日もよく働いた。
美味しい。
身体に浸みる。
鹿児島のザボン漬けみたいなモノかと思ってたけど、全然違う。
絶対お薦め、今度お土産に買ってこよう。

ところで、釣りをキャンセルしちゃったから、今夜練習したいと思うんだけど
昨日から電話するけど、全然連絡つきません。
これ見たら連絡頂戴。
スポンサーサイト