公設市場へ。
朝はしっかり食べます。
ホテルの朝食は、殆どが沖縄料理です。

プチプチトロトロの、海ぶどうです。

テビチーと大根の煮物は、旨味たっぷりのコラーゲンです。

甘い完熟マンゴーでした。

朝食後早速、国際通りに出て市場に向かいます。

豚の長足と、テビチーと、所謂豚足部分です。
この状態では料理の具材とは絶対思えません。

こうなると具材に見えて来ます。
ただ、豚の内臓を「なかみ」と呼ぶのだけは
リアルで未だに馴染みません。

公設市場は建て替えの為に、現在移転中です。
移転先の公設市場にやって来ました。

この状態では見たくないけど、美味しそうな魚が並びます。

ここで魚を選んで調理してもらい、二階の食堂で頂きます。

魚の色にも驚きますが、貝類のデカさにも驚きます。

豚の面皮を後輩にお土産に買って帰ろうと思います。
乾燥したヤツがあるよと見せてもらいました。
これなら通常の温度で保存出来るよと言われました。
夕方に買いに来ると約束します。

お客さんは殆ど中国人のような気がします。
昨日のステーキ屋さんでも、店長から
あなた日本語わかりますか?と聞かれました。

午前中の目的地に向かいます。

前回、時間の都合で入口付近しか行けなかった
やちむん通りです。

ここには数本の通りがあり、たまにある脇道で繫がっています。
初めて来た時には迷ってしまいました。

日本人にはあまり会う事はありません。

やちむんの入口に到着しました。

スポンサーサイト