万座毛にて。
せっかくだから「万座毛」見て帰ろうよ。
息子達をホテルに送って、奥さんとやって来ました。
南国らしい木々が続きます。

海に突き出した広い台地です。
長い鼻の象さんに見えます。
僕は40年前の、1979年の4月に来てます。
沖縄返還が1972年の5月15日だから、7年後に来たのか。
返還と言っても元々日本国のものじゃないけどね。
変わりましたね。
当時はかの国の人達は一人もいなくて、
今は、こんなに観光客が大勢いるのに
日本人は僕らだけだ。

対岸に僕らのホテルが見えます。
当時はこんなホテルはありませんでした。

このビーチもホテルのビーチなのかな?

子供達いないかな?

これは有料の施設らしいです。
子供達には嬉しい施設なんだろうけど、有料が嫌なお客さんは
隙間を見つけて遊ぶ訳か。
こんな有料の施設なんか取っ払って自由なビーチにしたら
もっと見栄えの良いロケーションになって、お客さん増えると思うんだけど。
勿体ないな。

夫婦岩というヤツでしょうか。
岩が二個あると、直ぐにしめ縄を掛ける風習は何でしょう。

オレンジ色のパイナップルみたいな実がぶら下がっていました。
台湾みたいな雰囲気です。
そう言えば遠い昔は、沖縄も台湾も一括りで地図認識されてたみたいです。
いつから琉球国は日本の領土になったんだろ?
薩摩軍の武力侵略からかな?
当時は琉球国は中国と日本の属国で、両方から虐められていたんだよね。

今回レンタルした車です。
やちむん通りの店主に、明日から車で那覇を離れますと話したら
最近、かの国の方々が無茶な運転をしてるから気を付けてと言われました。
タクシーも用心して近づかないそうです。
後20年もしたら、沖縄はかの国のモノになるんじゃないのと話をすると
「友達は、沖縄は独立すべきだと騒いでいますよ。」と話をしてくれました。

僕もそう思いますよ。
日本からいつも虐められてるのに、独立すれば良いのに。
「でも、お金が入ってこなくなるからですね。」

奥さんをホテル前に降ろし、遠い駐車場までやって来ました。
歩いてホテルまで帰るのか。
そうかぁ、金か。
仕方無いか、直ぐにかの国も襲って来るだろうしね。
そしたらアメリカと、かの国の軍事ラインの問題で
又、沖縄はグチャグチャにされるもんね。

沖縄って字はおきなわの当字らしいし、
琉球も元々は、中国では流求國(流され助けを求めてる。)と書かれてるし
県民は独立を想像した時に、直ぐにお金の事が浮かんでくるし、
そんな歴史の地なんですね。
でも「龍及國」とも書かれていたんだ。
頑張れ、沖縄。

施設の隣のビーチには誰もいません。
与えられた場所でしか遊ばないのでしょうか。

きっとオーナーは沖縄の人じゃないんだろうな。



万座毛から見えたビーチですか。
ホントにホテルのお客さん全員にフリーにすれば良いのに。
この場所勿体ないな。

ただいま、歩き疲れました。

息子達をホテルに送って、奥さんとやって来ました。
南国らしい木々が続きます。

海に突き出した広い台地です。
長い鼻の象さんに見えます。
僕は40年前の、1979年の4月に来てます。
沖縄返還が1972年の5月15日だから、7年後に来たのか。
返還と言っても元々日本国のものじゃないけどね。
変わりましたね。
当時はかの国の人達は一人もいなくて、
今は、こんなに観光客が大勢いるのに
日本人は僕らだけだ。

対岸に僕らのホテルが見えます。
当時はこんなホテルはありませんでした。

このビーチもホテルのビーチなのかな?

子供達いないかな?

これは有料の施設らしいです。
子供達には嬉しい施設なんだろうけど、有料が嫌なお客さんは
隙間を見つけて遊ぶ訳か。
こんな有料の施設なんか取っ払って自由なビーチにしたら
もっと見栄えの良いロケーションになって、お客さん増えると思うんだけど。
勿体ないな。

夫婦岩というヤツでしょうか。
岩が二個あると、直ぐにしめ縄を掛ける風習は何でしょう。

オレンジ色のパイナップルみたいな実がぶら下がっていました。
台湾みたいな雰囲気です。
そう言えば遠い昔は、沖縄も台湾も一括りで地図認識されてたみたいです。
いつから琉球国は日本の領土になったんだろ?
薩摩軍の武力侵略からかな?
当時は琉球国は中国と日本の属国で、両方から虐められていたんだよね。

今回レンタルした車です。
やちむん通りの店主に、明日から車で那覇を離れますと話したら
最近、かの国の方々が無茶な運転をしてるから気を付けてと言われました。
タクシーも用心して近づかないそうです。
後20年もしたら、沖縄はかの国のモノになるんじゃないのと話をすると
「友達は、沖縄は独立すべきだと騒いでいますよ。」と話をしてくれました。

僕もそう思いますよ。
日本からいつも虐められてるのに、独立すれば良いのに。
「でも、お金が入ってこなくなるからですね。」

奥さんをホテル前に降ろし、遠い駐車場までやって来ました。
歩いてホテルまで帰るのか。
そうかぁ、金か。
仕方無いか、直ぐにかの国も襲って来るだろうしね。
そしたらアメリカと、かの国の軍事ラインの問題で
又、沖縄はグチャグチャにされるもんね。

沖縄って字はおきなわの当字らしいし、
琉球も元々は、中国では流求國(流され助けを求めてる。)と書かれてるし
県民は独立を想像した時に、直ぐにお金の事が浮かんでくるし、
そんな歴史の地なんですね。
でも「龍及國」とも書かれていたんだ。
頑張れ、沖縄。

施設の隣のビーチには誰もいません。
与えられた場所でしか遊ばないのでしょうか。

きっとオーナーは沖縄の人じゃないんだろうな。



万座毛から見えたビーチですか。
ホントにホテルのお客さん全員にフリーにすれば良いのに。
この場所勿体ないな。

ただいま、歩き疲れました。

スポンサーサイト