fc2ブログ

「ただいま。」 ・・・ の庭。


いっぺん終わったはずの、ムクゲの花が開いていました。


081901DSC09862.jpg


そして目を惹いたのが、伸びきったオクラです。


081904DSC09867.jpg


放っといたら、どこまで伸びるんだろ?

食えないだろうけど、全体が枯れてしまうのに比べたら、

何の問題も無い。


081907DSC09874.jpg


茹でて奥歯に乗せてガムガムしたんだけど、

美味しいオクラのエキスと、微細な繊維の束が丸くなって出てきた。

奥さんから、もったいなかったねと言われたけど、

枯れてないからまた次々と出来ます。

何の問題もない。


081908DSC09876.jpg


一日に何回も水を欲しがる、水分で出来てる水ナスも、

何の問題なく元気です。

ありがとうね。


081909DSC09870.jpg


完全に諦めていたアサガオも、花を開いています。


081910DSC09873.jpg


数ヶ月掛けて育ててきた、アジサイの挿し芽も、

残念だけどと諦めていたんだけど

良かった良かった。

生きてる。


081911DSC09871.jpg


沖縄から買って来たパイナップルも、しっかり生きてます。

家族旅行の記念樹です。


081912DSC09875.jpg


シシトウの莢を全て取り去ってから上京して10日間、

もう、次の莢が出来てます。


081913DSC09872.jpg


もうそろそろの、ミニトマトも残っていました。


081914DSC09880.jpg


収穫も、終焉を迎えたようです。


081915DSC09882.jpg


ゴーヤも完熟して、種を鳥の目に付くようにしています。


081916DSC09881.jpg


花桃の実が膨らんで桃色に、美味しそうです。

食べてみました。

甘みは市販の桃に比べると劣りますが、チャンとした桃です。

来年は花を楽しんだ後に、実も大事に育ててみようかと思います。


081917DSC09883.jpg


結局、U君のおかげで、みんな生きていました。

感謝感謝。


081918DSC09877.jpg


そして、心配していたこのコットンの苗に、嬉しい事が。



081902DSC09865.jpg


綿が出来てた。


081903DSC09866.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR