すいません。今日も僕用のブログです。
簡単なステッチ部分から始めます。
それぞれ、菱目を合わせます。

本体とコイン入れは、こちらの銀面から菱目を打ちます。
本体の下から13目は菱目ではなく、丸錐を打ちます。
コイン入れも同じく丸錐を打ちます。
ここが本体とコイン入れとの、結合箇所になります。

コイン入れの裏から、本体の菱目に合わせて
ステッチの菱目を打ちます。

これで、コイン入れのパーツのステッチは終了です。

次に、カード入れを本体に取り付けます。

取り付け場所は、本体の下から50ミリの部分です。

おっと、忘れてました。

ジョイント用のパーツを取り付けなくっちゃ。
取り付け場所は適当な場所にです。
特に細かく決めて無かったなぁ。

すべてのステッチの場所が決まりましたので
あらためて、慎重に菱目を貫通させていきます。

結合部分も、線を乱さずに目立たないように丸錐を打ちます。

下準備が全部完了しました。

組み立て開始です。

先ずは、二つのパーツから始めます。
これが済んだら一気に、このパーツを繋げます。
この部分の写真取り忘れたけど、
コイン入れのサイドの上から縫い進んで、丸錐で空けた部分から繋げて
二つ目からカード入れのサイドと結合して、サイドの五つの目を縫い
本体の下から6つ目で本体に戻ります。

縫うとこ飛ばしちゃったけど、
とにかく、縫い終わりました。

これだけ記録してたら大丈夫かな?

次は奥さんのために、ギッチョ用のこれ作ります。
スポンサーサイト