fc2ブログ

天草へ。

ショック!

裏庭でとんでもない光景を見てしまった。


091501DSC00403.jpg


たった一個しか無い、大事な太秋柿がカラスに食べられた。

ショック!

カラスの存在をすっかり忘れてた。


091502DSC00404.jpg


柿の葉に秋が彩色したのが気に入って

一昨日数枚取って栞を作った時には

まだほんの薄い黄色になったばっかりだったのに。


091503DSC00408.jpg


今日長距離ドライブ出来る?と、奥さん。

良いよ、何で?

昨日行けなかったから行きたくなった。

何のこっちゃ。



やって来ました。牛深です。

日記を見たら1994年の6月が最後の牛深への釣行です。

もう25年経ってしまいました。


091505DSC00413.jpg


牛深は、この深川釣具店しか知りません。

店主は元々銀行員で、釣りに狂ってこの地に店を出しました。

M氏と月一でここにやって来て、瀬渡し船で磯に向かいました。


091504DSC00409.jpg


海彩館です。

特に牛深のお土産は置いてなく、干物や蒲鉾が主体です。


091506DSC00416.jpg


牛深ハイヤ大橋の下にあります。

すっかり牛深の町が変わってしまいました。


091510DSC00423.jpg


こんな観光地然してなかったなぁ。


091507DSC00418.jpg


お昼ご飯は海鮮丼を戴きましたが、写真が撮れていませんでした。

最近、カメラの調子がすこぶる悪いです。

毎日50枚以上撮ってるから仕方無いか。


091509DSC00422.jpg


干物をいっぱい買い込みました。

見るとこ無いから、崎津にでも行ってみますか。

世界遺産になった事だし。


091511DSC00424.jpg


懐かしい羊角湾です。

毎週来てた時もあったなぁ。

色んな思い出が浮かんできます。


091512DSC00432.jpg


道の駅崎津なんてモンも出来ていて、世界遺産崎津の説明を

観光客に説明していました。

昔は教会に車を置いて、沖の瀬に行ってた話をしたら

今は駐めちゃ駄目ですよと注意されました。

分ってますよ、今じゃ世界遺産ですもんね。


091513DSC00425.jpg


懐かしい場所です。

ばあちゃんが船のロープをここで受け取って

釣れたねえって、大きな声でいつも僕とM氏に叫んでいました。


091514DSC00426.jpg


ふたりを深夜に沈み瀬に乗せてもらって、瀬渡しのじいちゃんを心配させていた

M氏は2008年の3月16日に病死しました。

時々一緒にダゴチンに来ていたH君には、連絡が取れなくなりました。


091515DSC00429.jpg


当時は住民も少ない漁村でしたが

今日は沢山の観光客が村の通りを散策してます。

変わったね。

きんつ市場か、こんなモンも無かったなぁ。


091516DSC00433.jpg


誰か一緒に釣行してくれる人を探さなきゃ

もうここに来る事は無いかもね。

みんな、ひとりづついなくなる。


091517DSC00431.jpg


地元の野菜買って帰ります。


091518DSC00435.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR