fc2ブログ

美しい阿蘇へ。


俵山が全面開通です。

行ってソフトクリームが食べたいと奥さん。

熊本空港の手前から、俵山方向に車の渋滞が始まっています。

初めての光景です。みんな凄いね。


091601DSC00437.jpg


今までは、ここから右折して左折してグルッと遠回りして

萌の里に出ていましたが、あっという間に着きました。


091602DSC00441.jpg


萌の里では入場者に、つきたての餅を振る舞っていました。


091603DSC00442.jpg


店の中も、お客さんでいっぱいです。


091604DSC00443.jpg


萌の里から高森方向に向かいますが

今日は行ってみたい道路を通ります。

地震以後、通った事がありません。


091605DSC00444.jpg


俵山の山頂を通る、昔からの道路です。

遠く有明海を望みます。


091606DSC00446.jpg


僕が熊本で一番好きな道路です。


091607DSC00451.jpg




091608DSC00453.jpg




091609DSC00454.jpg


ここから望む阿蘇の姿が一番好きです。


091610DSC00456.jpg


下にあるトンネルを通る道路が出来てから

ここ通る人が少なくなりましたが


091611DSC00457.jpg


やっぱり僕みたいに、この道路が好きな人が運転する車が

通り過ぎていきます。


091612DSC00462.jpg


僅かですが、噴煙を上げています。


091613DSC00463.jpg


秋の気配も感じます。


091614DSC00464.jpg


里に降りて行きます。


091615DSC00465.jpg


初めて見る数の観光客ですが

火山灰が舞っています。


091616DSC00466.jpg


火山灰が、こちらに向かって降ってきます。


091617DSC00467.jpg


明神蕎麦を食って帰ろうか。


ところが、お店の中から知らない女性が現われて

「今、お蕎麦屋さんは両肩を痛めて休業中なんです。」

えーっ! じゃぁ帰ろうよ。


「パスタセットならあるんですが・・」

じゃぁそれで良いです。


蕎麦屋さんが店を閉めてる間、この店を借りてパスタ屋さんをやってるそうです。


091618DSC00476.jpg


次から次へやって来るお客さんに

すいません、蕎麦やってないんですと謝っています。

料理がやって来ました。

何これ!

美味しい。


091619DSC00468.jpg


この後は何処でお店を開くんですか?

蕎麦より良かったです。

お店の名前は何ですか?


「吉田屋と言います。」

また、来よう。


091620DSC00475.jpg


やっぱり、阿蘇は美しい。


091621DSC00477.jpg


初日がバスで街の中、

二日目が懐かしの天草で、

今日が久しぶりの俵山でした。

三連休終了しました。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR