天草大陶磁器展にて。
こんな渋滞見た事ない。
57号線、はるか遠くに本渡が見えるのに、
海沿いの道路が車で繫がってる。
絶対あれだ。確信もった。
会場前の駐車場が満車で、第二駐車場でも待たされました。
駐車出来ない車が沢山ウロウロしてる。

テレビでも実況があったみたいです。
テレビの影響、すごいな。

去年は来られなかったけど、毎年来てます。
熊本以外の窯元さんが集まります。
入場無料だし。

賞をもらった作品を置いています。
何故か、会場の外にはこんなに大勢のお客さんいるのに
この会場には誰もいません。

受付のスタッフさんに、写真を撮って良いですかと尋ねると
どうぞどうぞと喜んでくれました。

審査委員は著名な方達ばかりです。

これは、毎年参加される東京芸大の日比野克彦さん賞です。

映え賞ですか。

これが、今回のグランプリだそうです。

ふーん、なるほどね。

あれれ?

何で、こんなところにオーハタさん?

これもオーハタさんちの土鍋だ。
なんで?

会場はいっぱいです。

レジにもいっぱい並んでます。

売れてますか?
後ろからこっそりと話しかけました。

オーハタさんちの奥さんとは9月に会ったばかりです。
うちの奥さんとは久しぶりです。
ご主人はいつから、サインを入れるようになったんだ?

オーハタさんは、去年初めてこの陶器市に参加したそうです。
で、いきなり賞を去年頂いたそうです。
その関係で、僅か2回目の今年には別室展示の光栄を受けたのかな?
この天草大陶磁器展では、レジが離れたところにあるので、
お客様は商品をカゴに入れて出口近くのレジに持っていきます。
店側としては、いつの間にか商品が消えてると不安になる事や、
お客様から直接お金を頂いて、商品を手渡しするわけじゃないので
コミュニケーションがとれないもどかしさもあるようです。
なるほど、気がつかなかった。

今回は5日間なんだけど、去年は6日間あったそうです。
大変そうですね。

自宅に帰ってパンフ見て驚いた。
去年、鶴田一郎賞をもらったんだ。
分る。

追記:
オーハタさんから貰った焼酎、もう飲んじゃいました。
美味しゅうございました。

57号線、はるか遠くに本渡が見えるのに、
海沿いの道路が車で繫がってる。
絶対あれだ。確信もった。
会場前の駐車場が満車で、第二駐車場でも待たされました。
駐車出来ない車が沢山ウロウロしてる。

テレビでも実況があったみたいです。
テレビの影響、すごいな。

去年は来られなかったけど、毎年来てます。
熊本以外の窯元さんが集まります。
入場無料だし。

賞をもらった作品を置いています。
何故か、会場の外にはこんなに大勢のお客さんいるのに
この会場には誰もいません。

受付のスタッフさんに、写真を撮って良いですかと尋ねると
どうぞどうぞと喜んでくれました。

審査委員は著名な方達ばかりです。

これは、毎年参加される東京芸大の日比野克彦さん賞です。

映え賞ですか。

これが、今回のグランプリだそうです。

ふーん、なるほどね。

あれれ?

何で、こんなところにオーハタさん?

これもオーハタさんちの土鍋だ。
なんで?

会場はいっぱいです。

レジにもいっぱい並んでます。

売れてますか?
後ろからこっそりと話しかけました。

オーハタさんちの奥さんとは9月に会ったばかりです。
うちの奥さんとは久しぶりです。
ご主人はいつから、サインを入れるようになったんだ?

オーハタさんは、去年初めてこの陶器市に参加したそうです。
で、いきなり賞を去年頂いたそうです。
その関係で、僅か2回目の今年には別室展示の光栄を受けたのかな?
この天草大陶磁器展では、レジが離れたところにあるので、
お客様は商品をカゴに入れて出口近くのレジに持っていきます。
店側としては、いつの間にか商品が消えてると不安になる事や、
お客様から直接お金を頂いて、商品を手渡しするわけじゃないので
コミュニケーションがとれないもどかしさもあるようです。
なるほど、気がつかなかった。

今回は5日間なんだけど、去年は6日間あったそうです。
大変そうですね。

自宅に帰ってパンフ見て驚いた。
去年、鶴田一郎賞をもらったんだ。
分る。

追記:
オーハタさんから貰った焼酎、もう飲んじゃいました。
美味しゅうございました。

スポンサーサイト