予定変更。
紫色のからし菜です。
どんな風に調理したらいいのか、ネットで調べてみました。
なんと、これは自然界には存在しない野菜で、
人間の手によって作られた野菜だそうです。
いわゆるからし菜とは全く別物で、サラダからし菜と呼ばれるものです。
熱を加えると紫が黒く変色するので、あくまでも生で頂く野菜だそうです。
生野菜は苦手なんだけどなぁ。

ホスタの地上部が枯れてきました。
また来年です。
二年目からは花を見ることが出来るかもしれません。

ヘチマは止まりません。
次々と姿を現します。

今日は朝一番で、宮崎県の綾に行く予定でした。
モミジ狩りを兼ねて、クラフトフェアに寄って、吊り橋を渡って
酒泉の杜で食事して、温泉に入って帰るつもりでしたが、
奥さんが一緒に行く事になりましたので、明日に変更です。
という事で、今日の予定が無くなりました。

アサガオが、ソロソロ店じまいです。

種採りでもしましょうか。

時計を外して、リビングに腰をおろしました。
採種を始めたのは、先月の昨日でした。

静かな秋です。
殻を割るパリパリと、種が落ちるポトポトの音が静かに
時間を刻みます。
来年は何処かの山の高原近くの林に、このアサガオの花が乱舞するかも。

それとも、隣の草原に蒔いてやろうかな。
風はありませんが、白い空です。
明日で正解だったかな。

今日は衣替えしよう。
ちなみに23日(土)と24日(日)はカントリーパーク(農業公園)で
僕の好きな「九州蚤の市」が行われます。
僕は行けないけどね。
スポンサーサイト