fc2ブログ

綾の郷へ。


自宅から高速道路に7時半に乗って約2時間です。


天気が悪いです。日が挿してこない。

高速道路脇の紅葉が、曇り空だと冴えない。


112301IMG_0353.jpg


思いの外、お客さんが多いです。

会場前には屋台がいっぱい並んでいます。


112302IMG_0341.jpg


「綾てるはドーム」です。

デカイ。

今はまだお客さんが少ないですが、後からかなり混雑してきました。


112303IMG_0344.jpg


日本中でクラフト展はどこでもやってるけど

ここは銘木を使ったウッドクラフトが多いのです。


112304IMG_0345.jpg


勿論、陶器も並んでいます。


112305IMG_0347.jpg


でも、熊本の陶器祭りに出品する方は少ないみたいです。



112306IMG_0350.jpg


カヤや、銀杏の板を百円から売っています。

沢山買い集めていくお客さんが多いです。

ウッドクラフトに使う材料も、地元の木材です。


112308IMG_0349.jpg


見応えがある展示会です。

和歌山から毎年これを目当てにやって来る女性もいました。

欲しい机や椅子が、木製の食器類が並んでいます。


112309IMG_0351.jpg


酒泉の杜にお店がある黒木氏のブースです。

2個の商品がプレミアムセットで88万円ですが、

ひとつが85万円で、もうひとつが50万円だそうです。

135万円が88万円です。お得です。


実は売れない事を前提に展示してますから、買った方はお得ですよと

多分、商品をマネジメントしている方からお話を伺いました。

ここで新作をお披露目して、この後は個展に展示しますから

ここで売れちゃうと困るんですよと言われました。

お土産に1セット買われませんかと言われたので、

置き場が無いんですよとお断りしました。


112310IMG_0352.jpg

食事に向かいます。

隣の綾城にちょっと寄りましたが、紅葉が見えませんでした。


112311IMG_0362.jpg


お城の下のイタリアンにやって来ました。


112312IMG_0354.jpg


「サーレ・エ・ペペ」というお店です。

塩と胡椒というイタリア語らしいです。

12時前に入店しましたが、まだお客さんがいません。


112314IMG_0355.jpg


サラダを一皿お願いしました。

ふたりでシェアするには丁度良い量です。


112315IMG_0356.jpg


ピッツァ18センチ、こんな熱いヤツ初めてです。


112316IMG_0357.jpg


鮭のスパゲティは、海鮮の出汁がしっかりしていました。


112317IMG_0358.jpg


海老と帆立のクリームですが、パスタが緑色です。


112318IMG_0359.jpg


何を練り込んでるんだろ?

極めて濃厚なパスタでした。

美味しい食事でした。


112319IMG_0360.jpg


「綾手つくりほんものセンター」にやって来ました。


112320IMG_0365.jpg


目当ては野菜です。


この後はひとり旅なら、「酒泉の杜」でワインを買って、

「綾の照葉大吊橋」から紅葉を眺めるのですが

奥さんが小林の「ダイワファーム」のアイスクリーム食べたいという事で

綾を後にして小林に向かいます。


112321IMG_0366.jpg


途中、道の駅に寄ります。

超特大の大根、百円也購入。


112322IMG_0367.jpg


小林の山に入り、到着しました。

自家製のチーズで有名なお店です。

売れ残ったチーズを割安で買えました。

勿論、ソフトクリームも激旨でした。


112323IMG_0368.jpg


帰ります。

遠いなぁ。

明日は長島の「おさかな祭り」に、鰤王を頂きに行きます。

明日は7時に出掛けなきゃ。



スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR