年末の買物。
先ずはチョコレート売り場へ。

あっという間に、カートはチョコでいっぱいになりました。

次はマフィン売り場へ直行します。

それが済んだら、アボカド売り場です。

それからティラミスコーナーです。
結局、いつものコースですか。

10時オープンの筈が、9時半には店舗を開けました。
高速に乗ったのが8時で、一時間チョットで到着です。
お客様が多く並んでると、早めにオープンしてくれるそうです。

急いで目的のモノをカートに入れたら、カートを邪魔にならない処に置いて、
飲食ブースにやってきました。
もうちょっとしたら、席も無くなります。

今日は久しぶりに食べる事が出来ました。

再び、買物開始です。
娘から頼まれたモノも入ってます。

レジは大混雑です。

これが最終的な、我が家のカートです。
誰に食べさせるんだ?

12時に退出しましたが、まだ行列が出来ていました。

コストコからナビに従って走ると、必ず都市高速道に乗せられます。
今回はナビを完全に無視して来た道を帰り、
九州自動車道の福岡ICから高速道に乗りました。
時々、ナビは変な指示をします。
14時前に帰宅。
年末はお客さんが多くて大変だろうからと
突然、今日出掛けることになりました。

昨日、長島から買って来た人参芋です。

ニンジンの様な赤い芋です。
不思議ですが、写真では黄色い色にしか写りません。
こんな時にホントに見たままの色の写るカメラは無いものかと
悔しくなります。
ネットリのトロトロです。
このソフトクリームみたいな食感を超える芋には
まだお目に掛かっていません。
やっぱり、人参芋は他の芋とは別物です。

これは生キャラメル芋です。
これも皮の上から柔らかいのが分ります。

トロトロ感は、人参芋と比べると腰のある柔らかさです。
甘い!
ちょっと舐めただけで甘い!
砂糖を入れてるみたいに甘い!
うーん・・こっちの勝ちかな。

好きな芋の順位が確定しました。
1位は、生キャラメル芋で、2位が人参芋、3位が長島産の安納芋です。
だから何だって感じですが。
芋の順位なんて考えてる人なんて普通いないか。

あっという間に、カートはチョコでいっぱいになりました。

次はマフィン売り場へ直行します。

それが済んだら、アボカド売り場です。

それからティラミスコーナーです。
結局、いつものコースですか。

10時オープンの筈が、9時半には店舗を開けました。
高速に乗ったのが8時で、一時間チョットで到着です。
お客様が多く並んでると、早めにオープンしてくれるそうです。

急いで目的のモノをカートに入れたら、カートを邪魔にならない処に置いて、
飲食ブースにやってきました。
もうちょっとしたら、席も無くなります。

今日は久しぶりに食べる事が出来ました。

再び、買物開始です。
娘から頼まれたモノも入ってます。

レジは大混雑です。

これが最終的な、我が家のカートです。
誰に食べさせるんだ?

12時に退出しましたが、まだ行列が出来ていました。

コストコからナビに従って走ると、必ず都市高速道に乗せられます。
今回はナビを完全に無視して来た道を帰り、
九州自動車道の福岡ICから高速道に乗りました。
時々、ナビは変な指示をします。
14時前に帰宅。
年末はお客さんが多くて大変だろうからと
突然、今日出掛けることになりました。

昨日、長島から買って来た人参芋です。

ニンジンの様な赤い芋です。
不思議ですが、写真では黄色い色にしか写りません。
こんな時にホントに見たままの色の写るカメラは無いものかと
悔しくなります。
ネットリのトロトロです。
このソフトクリームみたいな食感を超える芋には
まだお目に掛かっていません。
やっぱり、人参芋は他の芋とは別物です。

これは生キャラメル芋です。
これも皮の上から柔らかいのが分ります。

トロトロ感は、人参芋と比べると腰のある柔らかさです。
甘い!
ちょっと舐めただけで甘い!
砂糖を入れてるみたいに甘い!
うーん・・こっちの勝ちかな。

好きな芋の順位が確定しました。
1位は、生キャラメル芋で、2位が人参芋、3位が長島産の安納芋です。
だから何だって感じですが。
芋の順位なんて考えてる人なんて普通いないか。
スポンサーサイト