風呂の日です。
今日12月26日は風呂の日です。
旧暦の12月1日です。
ついたちです。
朔(ついたち)は遡って月の最初の日であり、
今日は新月が、地球と太陽の間のラインに入り込んできます。
月が生まれ、新月から三日月になって、満月になって
そして三日月になって消えていく。
それが、ひとつきです。
月が生まれる事を、月が立つと言います。
「ついたち」は月立ちが語源です。
長くなりましたが、
本日は日蝕です。
もうそんなに見る機会は無くなりました。
部分日蝕ですが、しっかり太陽を見上げたいと思います。
朝から雨か・・・
いつか雲も取れるだろうから
風呂行こう。
それに今年最後のジムです。
今年最後だから過激にやろうと思ったけど、今日は気力が無い。

その代わり、肉食う気力はあります。

丸腸が甘い。
サガリが美味い。
モヤシ最高です。

その後は楽器屋さんで、ガズレレの本を熟読。
でも、買うのは保留しました。
僕が作るノートと同じだもんな。

今から食材コーナーに行って、
大晦日の鉢盛りを参考のために見にいきます。
本当にもう、年末になってしまった。

一生懸命太陽を探しましたが、雲が厚すぎて何処にあるのかさえ分りません。
今日が終わってしまいました。
あと何日だっけ。
旧暦の12月1日です。
ついたちです。
朔(ついたち)は遡って月の最初の日であり、
今日は新月が、地球と太陽の間のラインに入り込んできます。
月が生まれ、新月から三日月になって、満月になって
そして三日月になって消えていく。
それが、ひとつきです。
月が生まれる事を、月が立つと言います。
「ついたち」は月立ちが語源です。
長くなりましたが、
本日は日蝕です。
もうそんなに見る機会は無くなりました。
部分日蝕ですが、しっかり太陽を見上げたいと思います。
朝から雨か・・・
いつか雲も取れるだろうから
風呂行こう。
それに今年最後のジムです。
今年最後だから過激にやろうと思ったけど、今日は気力が無い。

その代わり、肉食う気力はあります。

丸腸が甘い。
サガリが美味い。
モヤシ最高です。

その後は楽器屋さんで、ガズレレの本を熟読。
でも、買うのは保留しました。
僕が作るノートと同じだもんな。

今から食材コーナーに行って、
大晦日の鉢盛りを参考のために見にいきます。
本当にもう、年末になってしまった。

一生懸命太陽を探しましたが、雲が厚すぎて何処にあるのかさえ分りません。
今日が終わってしまいました。
あと何日だっけ。
スポンサーサイト