fc2ブログ

おとこ旅、太良へ。

肥前浜宿の酒蔵通りにある、肥前屋本館さんにお邪魔しました。

奥には峰松酒造場があります。


011801IMG_1604.jpg


峰松酒造さんのお酒だけで無く、

この酒蔵通りにある光武酒造さんのお酒も置いてあります。

こちらで試飲させて頂きました。


光武酒造さんのお酒が気に入ったのですが

さすがに他所の商品は買いづらい。


峰松酒造さんの生酒を買って帰り、奥さんと飲みましたが

とても美味しいお酒でした。


011802IMG_1606.jpg


一番奥の部屋は、何故かレトロな空間になっていました。


011803IMG_1608.jpg


「タビ好き」来た!


011804IMG_1611.jpg


団体さんが入って来始めました。

今日は中国のお客さんが70人来店されるそうです。


さて、おとこ旅の開始です。


011805IMG_1612.jpg


沖ノ島に向かう、海中鳥居です。


011806IMG_1621.jpg




011807IMG_1620.jpg


お昼ご飯にします。

海が見えるフタバさんというお店です。


011808IMG_1623.jpg


タラ町の観光丼であるタラふく丼という中から、このお店を選びました。


ところで、タラマチの漢字ですが、太良町と多良町の二通りを使っているみたいですが

最後までその理由を、町の人達に聞き忘れてしまいました。


011809IMG_1626.jpg


運転手のSYOUZOUさんには悪いのですが、

一発目のビールいきます。


011810IMG_1628.jpg


申し訳ないけど、タラふく丼を無視して

見た目が無茶苦茶美味しそうだったので

僕は牡蠣フライ丼を注文しました。


011811IMG_1629.jpg


蓋を開けた途端にカキの香りが膨らんで

カキの汁が口に広がり、とてつもなく美味しい丼です。

広島の牡蠣フライ丼とは比べ物にならないくらい美味しい。


011812IMG_1630.jpg


こっちはふたりの、タラふく丼です。


このフタバさんですが、昼になって続々とお客さんが入ってきます。

小さなお店ですが、天丼もカツ丼もチャンポンも美味しそうです。

有名なお店なのかも。

覚えとこう。


011813IMG_1635.jpg


チェックインまで時間があるので

わさび苑にやってきました。

九州でワサビ農園なんて珍しいです。


011814IMG_1636.jpg


かなり広く大きな農園です。


長野の、大王ワサビ農園とかを想像したのですが

自然の中で育てている農園では無く、苗を入れたポット栽培みたいで

想像した雰囲気と大分違いました。


011815IMG_1638.jpg


でも、花を見つけました。


011816IMG_1640.jpg


佐賀名産の海苔を買いに寄ります。


011817IMG_1643.jpg


早めに旅館に到着しました。

「ほうようそう」さんです。


011818IMG_1644.jpg


15時チェックアウトのお客さんが、随分います。


011819IMG_1646.jpg


部屋に案内されました。

ユッタリとした広い部屋です。

熊本の海岸線、荒尾や玉名が、右には天草が見えます。


011820IMG_1648.jpg


可愛い蟹さんのイラストです。


011821IMG_1651.jpg


もうすぐ夕食だというのに、

乾き物を開いて、いきなり酒盛りを開始しました。


011822IMG_1652.jpg


空には雲が広がっています。

大丈夫かな?


011823IMG_1658.jpg


堤防にひとり、ルアーを引っ張ってるコがいました。


011824IMG_1655.jpg


静かなさざ波が聞こえます。

011825IMG_1654.jpg


雲が厚くなってきました。

今夜は無理かなぁ。


011826IMG_1660.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR