fc2ブログ

平谷温泉にて。


もう真っ直ぐ帰るだけですので、ちょっと道の駅へ。



011924IMG_1753.jpg


居た居た、昨日のカニだ。

意外と値段が高いのでビックリ。

ひとり何匹使ったんだろ?


011925IMG_1756.jpg


出た。

定番のムツゴロウです。


011926IMG_1758.jpg


これも定番のワラスボです。


011927IMG_1759.jpg


見た目から当然、こんなポテチや、


011928IMG_1760.jpg


こんなラーメンが出てきます。


011929IMG_1761.jpg


これも定番のお土産です。


011930IMG_1762.jpg


さて、山の中に入ってきました。


011932IMG_1783.jpg


あまり知られていない温泉施設みたいです。

旅館の見送りの女の子に聞いてみましたが

知らないとの事でした。


011933IMG_1774.jpg


「ひなびた」を絵に描いたような温泉施設です。


011934IMG_1764.jpg


今日は森を見ながらの入浴です。


011935IMG_1767.jpg


露天風呂は表面はぬる湯でしたが

このくらいなら入れるかなと足を差し入れると

底は冷水でした。

無理。


011936IMG_1765.jpg


お客さん少なく、広くて

森林に囲まれた良い温泉です。


011937IMG_1771.jpg


寄って正解だったね。


011938IMG_1766.jpg


平谷温泉の文字が、どうにか読み取れました。


011939IMG_1777.jpg


由来が書いてあります。

発見されてから開湯されるまでの130年間は

どうしていたんだろと、素朴な絵が浮かびます。


011940IMG_1781.jpg


お昼は、大川のうなぎ屋さんにします。


011941IMG_1786.jpg


本吉屋さんです。

ここも創業古そうですね。


011942IMG_1784.jpg


美味。


011943IMG_1785.jpg


最後はボスが家具を見たいという事で

関家具さんへ。


011944IMG_1788.jpg


風呂の中で、二人で来年のおとこ旅の話をしていたそうです。

来年はおとこ旅を始めて10年目だそうです。

もう、そんなに?


011945IMG_1789.jpg


そう言う訳で

来年は、北海道に決定しました。


企画担当は僕になりました。

時間掛けてじっくり計画しましょう。

問題なのは来年、ふたりが自由の身なのかですが。

頑張りましょうね。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR