fc2ブログ

今日はバッグ作り。

今日はスルーしてください。

作業工程だけです。


6本菱目を使って、跡を付けます。


012901IMG_1870.jpg


1本菱目で突き通します。

繰り返し。


012902IMG_1871.jpg


ベルトの部分は裏に返した時にストレスが掛かるので

二重に縫い返します。


012904IMG_1873.jpg


一辺の縫い込みが終わりましたので、表に返して

状態を確認します。


012905IMG_1874.jpg


問題ありません。


012906IMG_1875.jpg


残りの2辺にも両面テープを貼り、一気に縫い込みます。


012907IMG_1876.jpg


中に、もうひとつのパーツがあるので

傷つけない様に縫い進みます。



012908IMG_1877.jpg


3辺を縫い終わりました。

今からひっくり返します。


012909IMG_1878.jpg


グニュグニュグニュっと。


012910IMG_1879.jpg


はい、表側の袋が出来ました。


012911IMG_1880.jpg


お客様です。

区費の徴収と、やっぱり役員のお願いでした。

日頃、家に居ないので迷惑を掛けますからとお断りしました。




次に裏側の袋を作ります。


012913IMG_1882.jpg


裏側、つまり、身体に当たる側にポケットを作りたいと思います。

ポケットの大きさをどうしましょうか?


012914IMG_1883.jpg


大事なモノで、頻繁に取り出すモノ・・パスモや、

何故かパスポートを想像したので、それ用にします。

どっちにしても、間口は長い方が取りやすいので

この中では、一番長いファスナーを使う事にしました。


012915IMG_1884.jpg

ポケットの袋を作ります。

クロスをカットします。


012916IMG_1885.jpg


クロスを二つ折りにして、縫い込む為の

両面テープを貼ります。


これしか無かったけど、クロスが固い。

今年はバッグを中心に作成しようと思うので

もっと柔らかい布を探しに行こう。


012917IMG_1886.jpg


マチを3センチにする為、折りたたんだ端を1,5センチカットします。


012918IMG_1887.jpg


さてと、普通の針仕事は苦手なんです。


012919IMG_1888.jpg


どうせ見えないからいいか。

ホントはクオリティを高める為には、

こういう処も丁寧に縫わなきゃいけないんだろうけど

頑丈に作ったから納得しよう。


012920IMG_1889.jpg


今日も一日が短かったなぁ。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR