fc2ブログ

ヒヨドリ狂騒曲


目覚めと同時に、シャリンバイの下を見にいった。


022301IMG_2412.jpg


良かった。

食べてくれてる。


022302IMG_2411.jpg


今朝はとてつもない良い天気です。

アネモネも、ちから一杯花を開いてくれました。


022303IMG_2467.jpg


良い天気だから、どっか近くでいいからドライブしようよ。

奥さんを誘って、白山の山道を車で登ってきました。


022304IMG_2416.jpg


車を使うとあっという間です。


022305IMG_2415.jpg


アホ峠まで行ってみたいと思ったのですが、この二又道の先は

ちょっとマズそうなのでやめときます。


022306IMG_2414.jpg


どうにか切り返して、引っ返します。


022307IMG_2413.jpg


轟水源まで降りてきました。

下車します。


022308IMG_2417.jpg


当たり前ですが、透き通った美しい水です。


022309IMG_2424.jpg


お水を汲んでる人達がいました。


022310IMG_2419.jpg


奥さんが入口で、親しそうに誰かと話をしています。

偶然お水取りに来ていた、奥さんの友達でした。


022311IMG_2425.jpg


せっかく出てきたから、このままどっか行こうよ。

と言う事で、アグリパークへ野菜買いに。


022312IMG_2426.jpg


せっかくここまで来たから、森のパン屋さんへ

赤ちゃんのお尻パン買いに行こうよ。

何もする事が無い時の定番のドライブコースです。


022313IMG_2427.jpg


帰宅した瞬間、シャリンバイの根元からヒヨドリ君が

バサバサバサと飛び立ちました。


022314IMG_2430.jpg


おーっ、完全に食べてくれてるぞ。


022315IMG_2431.jpg


凄いです。

芽キャベツが笑えるくらいに、棍棒みたいになってる。


022316IMG_2432.jpg


こっちのレタスの葉も少し食べられ始めたので、

布をベタがけしました。


022317IMG_2433.jpg


金柑も数が少なくなってきました。


022318IMG_2434.jpg


庭の隅で作業してると、シャリンバイから音がします。

いました。


022319IMG_2447.jpg


直ぐにポケットから、カメラを取り出しました。

いつもカメラはポケットの中にあります。


022320IMG_2440.jpg


可愛い顔してます。


022321IMG_2445.jpg


あっれー?

022322IMG_2448.jpg


もう一羽いた!

でも雰囲気がなんか違うなぁ。

白っぽい・・  メスっぽい?



022323IMG_2458.jpg


突然、空から大きな翼音をたてて、鳥が襲いかかって来ました。

二羽のヒヨドリは驚いて飛び去りました。

襲いかかってきた鳥は、獰猛そうなヒヨドリでした。


022324IMG_2460.jpg


もう食べれるところは無くなってるみたいです。


022325IMG_2463.jpg


お昼は久しぶりの、赤ちゃんのお尻パンです。

佐俣の湯は再建しない風情ですね。


022326IMG_2464.jpg


ヒヨドリ君が3羽もいる事が分ったので、ミカンを追加しました。

もしかして今、僕はやってはいけない事をやってるのかも。

来月の今頃は、ヒヨドリ君との戦いの真っ最中かも。

スナップエンドウの柔らかい若葉が、食い荒らされている情景が浮かんだ。


022327IMG_2465.jpg


15分後に戻ってみると見事に啄まれていた。


022328IMG_2468.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR