fc2ブログ

遂に3月です。

遂に3月です。

大変な春になってますね。

動けないなぁ。


今日も雨です。



ゆっくりウクレレケースまとめます。

ファスナー取付けます。



030101IMG_2575.jpg




030102IMG_2576.jpg


長いファスナーなので、歪まないように注意します。


030103IMG_2577.jpg


両面テープで慎重に貼り付けます。


030104IMG_2578.jpg


スウィートスプリングを二つに切り、ひとつを頂きます。

甘いです。


030105IMG_2580.jpg


もうひとつをシャリンバイの下に置き、10分後に戻ると

驚いたヒヨドリ君が音をたてて、飛び立ちました。

彼はいつもなら、全体を満遍なく啄むのですが、

これは一箇所だけ集中して食べてます。

きっと、気に入ってくれたんです。


030106IMG_2582.jpg


ファスナー終了。

ひたすら縫い進めるだけの作業です。

最終的には周囲を縫わなけりゃならないので、疲れる作業になりそうです。


030107IMG_2583.jpg


持ち手を製作しました。


030108IMG_2584.jpg


持ち手取付け終了。


030109IMG_2587.jpg


次はショルダーベルトです。


030110IMG_2588.jpg


二枚貼り合わせて、丈夫なベルトを作ろうかなとも思いましたが、

素材が無いし、多分あまり使用する事も無いだろうし、

重くなるし、デザインだけの、あった方が無いより良いか程度の

肩掛けですから、これで充分です。



030111IMG_2589.jpg


ショルダーベルト終了。

今日は割と作業が進んだぞ。


030112IMG_2590.jpg


今春突然、僕らの前に現われた子持ち高菜を、天麩羅にしてくれました。

微妙に春の苦みを感じます。

高菜のどこの部分なんだ?なんて間抜けな疑問を持ってましたが

高菜とは関係無かったみたいです。


祝蕾(シュクライ)とか、四川児菜(アーサイ)とか蕾菜(つぼみな)の別名があります。

見た目は同じアブラナ科の搾菜(ザーサイ)と同じでした。


アチコチの農産物販売店に並んでますが、何故か今年初めて見ました。

来春からは、もっと目にする事が多くなるんでしょうね。


030113IMG_2581.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR