回らない回転寿司。
毎年の陶器市巡りのスタートが、これだった頃があります。
今日が何年ぶりなのかさえ、分りません。

さんふれあの野菜コーナーがキレイになって、広くなってます。

こっちは温泉コーナーですが、お客さん少ないです。
ジムコーナーは、コロナ問題で閉められています。
僕の通うジムはどうなってるんでしょう?

日曜日なのにお客さん少なそうです。

お客さんいないから儲からないよと
おじさん、呟いてます。

少しお客さんが増えてきました。
でも、これまではお客さんとすれ違うのに
苦心していた覚えがあります。
これじゃぁ、借地料も運送費も出ないなぁ。

帰りは少し遠回りして、空港方面へ。
昔のアメリカン農場の隣の魚屋さんへ。
地魚以外は何故か海の無い地の、このお店を信頼しています。

天草の茎ワカメが、こんな所にありました。
やっと出回り始めたのかな。

帰りに「まどか」に寄ります。

回転寿司ですが、何も回っていません。
何も回らないお寿司屋さんの職人さんは暇そうです。
お客さんからの注文があると、嬉しそうに近づいてきます。
それまでは両手を前で重ねて、カウンターの向こうで直立不動です。
ただでさえ少ないお客さんの前で、直立不動です。
コロナ立ちです。

どうなるんでしょうね。
今日が何年ぶりなのかさえ、分りません。

さんふれあの野菜コーナーがキレイになって、広くなってます。

こっちは温泉コーナーですが、お客さん少ないです。
ジムコーナーは、コロナ問題で閉められています。
僕の通うジムはどうなってるんでしょう?

日曜日なのにお客さん少なそうです。

お客さんいないから儲からないよと
おじさん、呟いてます。

少しお客さんが増えてきました。
でも、これまではお客さんとすれ違うのに
苦心していた覚えがあります。
これじゃぁ、借地料も運送費も出ないなぁ。

帰りは少し遠回りして、空港方面へ。
昔のアメリカン農場の隣の魚屋さんへ。
地魚以外は何故か海の無い地の、このお店を信頼しています。

天草の茎ワカメが、こんな所にありました。
やっと出回り始めたのかな。

帰りに「まどか」に寄ります。

回転寿司ですが、何も回っていません。
何も回らないお寿司屋さんの職人さんは暇そうです。
お客さんからの注文があると、嬉しそうに近づいてきます。
それまでは両手を前で重ねて、カウンターの向こうで直立不動です。
ただでさえ少ないお客さんの前で、直立不動です。
コロナ立ちです。

どうなるんでしょうね。
スポンサーサイト