fc2ブログ

サラダ玉葱買いに。続き。

まるで、続いて退院おめでとうございますと言いそうです。

その雰囲気を壊すように、お話があるんですけどと伝えました。

たった今まで、先生と話をしていたんですけどと続けると

電話の先で、表情が固まったような雰囲気が伝わってきました。


先生から、母の状況を僕に一切伝えるなと施設から強く言われた、

だから、先生も困っていて、実際僕も今日が退院日なんて知らなかった

何故、僕に秘密にしようとしたのか理由を教えてください。


退院の知らせが病院からなかったんですかと、施設長は驚き,

入院の際は自分が対応しているが、そんな事は絶対言ってない

入院の手続きまでは施設で代行するが、その後は病院と患者家族の関係で

施設は一切関与しません、絶対そんな事は言ってませんとの事です。


じゃぁ、今から先生に電話して,確認して、僕に折り返し下さいと

いつも母がお世話になっている施設なので、強くは言ってません。

柔らかく、ジンワリとお願いして熊本に向かいました。


サラダ玉葱を売ってるお店の、駐車場から降りた時に施設から電話がありました。

「病院から電話がありましたか?」

いえ、と答えると、

「どうも先生が勘違いしていたみたいです。

今から息子さんに逢って謝りたいとの事です。」

施設長の話で、だんだん事情が分ってきました。


施設長にお礼を言い、これからも宜しくと電話を切りました。



033001DSC02408.jpg




程なく病院から電話がありました。

先生では無く、女性(婦長?)です。やっぱり本人じゃないのか。

担当がどんなに謝っても、声が聞こえない処で本人は

ケロッとしてるどころか、もしかして本人に伝えてもいないかも。


「私が、施設と病院を繋ぐ役目なんですけど、

息子さんは遠方にいらっしゃるので、病院で必要なモノは

息子さんにでは無く、施設に言って下さいと申し置きしたものを

どうやら先生は、すべてを家族にではなく、施設に言って下さいと

勘違いしたようなんです。」


どこの世界に、患者の症状を家族にでは無く他人に伝える病院があるんだ?


記録を残す事も大切だけど、担当の看護師の話を聞く事がもっと大切です。

文章に表わしにくい表現を読み取って判断する部分もあります。


自分が常識的に変だと感じたら、絶対、確認すべきです。

仕事を流れ作業で済ますのは、絶対に危険です。


ボンヤリと妄想が浮かびました。


母の遺体の前で、死に目に会えなかった姉が先生に向かって、

「どうしてもっと早く症状を教えてくれなかったのですか。」と詰め寄り、

「いやぁ、何か知らないけど、施設から教えるなと強く言われたんですよねぇ」

と先生は苦笑いし、施設長から「絶対そんな事いってませんよ」と襟首をつかまれ

婦長さんは、「私の所為なんです、私がもっと分りやすく書いてたら・・」と

泣き崩れ、それを見ながら毎日来るべきだったんだと落ち込む僕がいます。


勘違いで済む間違いではありません。

婦長さんに、母がお世話になったお礼を伝え、

先生を叱ってくださいねとお願いしました。

叱れないですよね。



そう言えば、母の事をこれからもお願いしますなんて言っちゃったけれど、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でも、母を助けてくれたから、まぁ良いか。

それにしても、お袋はさすがです。丈夫です。


さて、奥さんにサラダ玉葱を買って帰ります。


033002DSC02412.jpg


亀萬の新酒「荒ばしり」が出てます。

買いましょう。


033003DSC02410.jpg


江口のポスター欲しいなぁ。

今月の芸術新潮で誰かと対談してたなぁ。

でも、貼るとこ無いなぁ。


033004DSC02411.jpg


今日何しに来たんだろ?

サラダ玉葱買いにか。

この後、御船インターで降りて、ジムに行く予定で服の準備してきたけど

何故か疲れたんで、真っ直ぐ自宅に帰ろ。

疲れた。



033005DSC02414.jpg


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR