fc2ブログ

苗の植え付け開始。


タケノコが並び始めました。

まだちょっと値が張ります。

小さいのを買いました。


033101DSC02363.jpg


グミの木に、今年初のてんとう虫です。


033102DSC02398.jpg


桃が次々と開きます。

やっぱりサクラより美しい。


033103DSC02401.jpg


黄色いチューリップが伸びてきました。


033104DSC02402.jpg


こちらではオレンジ色の花が開きました。

何色があるのか分らない球根を植えるのも良いかも。


033105DSC02403.jpg


スナップエンドウも来週には姿を現しそうです。


033106DSC02399.jpg


エンドウ(マメ科)の苗は、ヘチマ(ウリ科)の古土へ植え込みました。


033107DSC02404.jpg


オクラ(アオイ科)の苗は、成功しなかったペピーノ(ナス科)の古土へ。


033108DSC02405.jpg


肥料と苦土石灰で、雨ざらしで酸性になった土を中和します。


033109DSC02406.jpg


シシトウ(ナス科)と大葉(シソ科)は、レタス(キク科)の古土へ植えました。


鉢に差してる白いタグには、これまで植えた植物の名前を書いてあります。


同じ科の野菜ばかり植えると、土から吸収する栄養素や、住み着く生物が

同じになって、土中のバランスが崩れ生育に支障を来します。


いつも新しい土を購入出来れば良いのですが、

経済的にも、廃棄するにしても大変なので、輪作で対応します。



033110DSC02407.jpg


今日は今月最後の、4回目のジムを予定していたのですが

奥さんの進言で行かない事に決めました。

感染のリスクは関係なく、行く事事態に問題があるかなと

自粛する事にしました。

残念です。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR