fc2ブログ

明日から4月。

そんな訳でジムに行かない分、時間が出来たので

発泡スチロールの箱の蓋を、カミソリで小さく切りました。



033111DSC02422.jpg


底石に使います。


033112DSC02423.jpg


タカノツメを植えるのですが、土はマメ科の古土を利用します。

タカノツメは、こう見えてナス科です。


033113DSC02424.jpg


ラベルを土に挿しておきます。


033114DSC02425.jpg


小松菜の芽がビッシリ出てきました。

今度は小松菜のプランター作りが必要です。

忙しいなぁ。


033115DSC02426.jpg


これは昨年のタカノツメですが、株を抜かないで

ほったらかしていました。


033116DSC02427.jpg


新芽が出てます。

タカノツメは一年草ですから、ありえないと思うのですが

確実に新芽です。


033117DSC02429.jpg


枯れてる枝を落とし、土を起こし、回りに油粕を置きました。

どうなるか楽しみです。

一年草なんだけど。


033118DSC02432.jpg


今日最後の作業は、これです。

スナップエンドウの下の葉に、お絵かき虫さんが現われています。


033119DSC02433.jpg


ハモグリバエです。

小バエの幼虫です。

葉に潜り込んで、終いには植物を枯らします。


033120DSC02434.jpg


少しの場合は潜り込んだ幼虫をピンセットで抓み、

多い時は葉を切り取ります。


033121DSC02435.jpg


良い事を思いつきました。

指の腹で潰せば良いんだ。

指の腹にブチブチ潰す触感が、少し気味悪いですが。


033122DSC02437.jpg


今日の作業が全部終わりました。

今年もシャリンバイが、ピンクのクリスマスツリーみたいになりました。


明日から遂に、4月です。

GMはどうなるんだ。



033123DSC02438.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR