fc2ブログ

郷へ。


消えてたホスタが芽を出しました。


040201DSC02454.jpg


門扉を開けると、増々ピンク色が目立つようになりました。

久しぶりの良い天気です。

気温も高い。


040202DSC02455.jpg


気持ち良いそよ風に乗って、田舎の春の田んぼの匂いが漂います。


040203DSC02456.jpg


まさか、表の通りまで匂いが行ってないよね。

袋の中で雨でベタベタにくっついた鶏糞を、カレンダーの裏紙に広げて

乾燥させてパラパラにしようと、朝からやったのですが、

匂いが凄い。


040204DSC02453.jpg


作業中、後ろでガサゴソやってたヒヨドリ君が

あっという間に今朝の朝食を終えました。


040205DSC02458.jpg


ホントにもうこれが最後のミカンです。

どうしよう、何食べるんだろ?


040206DSC02459.jpg


米粒とかじゃ駄目でしょうか?


040207DSC02464.jpg


今年度に入って(二日目だけど)初めての青空なので、

ちょっと里山のドライブに行ってみます。


040208DSC02467.jpg


風が気持ち良いです。

サクラのピンクや、菜の花の黄色や山の萌黄色

昨日までの水気を含んで光っています。


040209DSC02491.jpg


澄んだ川のせせらぎが聞こえます。


040210DSC02487.jpg


入口は、ここですか?


040211DSC02468.jpg


ここは元は何なんだ?

お寺?武家屋敷?


040212DSC02480.jpg


凄い敷地ですね。


040213DSC02483.jpg


お店は何処?


040214DSC02486.jpg


めっけ。

入口はここで良いのかな?


040215DSC02470.jpg


広いです。

女性のお客様が二人だけです。

「1,300円でタケノコのランチがあるんですけど。」

あっ、それください。


身体に良さそう。

ぼた餅がある。


040216DSC02471.jpg


自然食なんですね。

見た目がキレイです。


040217DSC02472.jpg


驚きました。

一瞬、なんだ自然食か・・と一瞬思ったのですが

美味しい!!


040218DSC02473.jpg


自然の野菜や山菜だけで、動物系無いのが残念だけど

とても美味しい。


040219DSC02474.jpg


と、思ってたら天麩羅登場。


040220DSC02475.jpg


タラの芽の天麩羅の下は、タケノコかと思いきや

鶏の蒸し焼きと唐揚げだ。


040221DSC02476.jpg


タケノコご飯と、里芋の味噌汁も美味しい。


040222DSC02477.jpg


ご飯のお代りをと、オバチャンが言ってきたので

充分満足しましたと答えると

珈琲は後ろの柱の処にありますよと事です。

数種類の、市販の珈琲の袋が置いてあります。

なんか、嬉しい。


040223DSC02478.jpg


土日はいっぱいみたいです。


040224DSC02479.jpg


ロケーション良いです。

何でこんな場所に?という意味で好きです。



040225DSC02484.jpg


目の前はこんな感じです。

「回りをグルッと走ると、お花がいっぱいですよ。」

えぇ、一番の季節に来たみたいです。


040226DSC02492.jpg


帰ります。

ここ何処?



040227DSC02490.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR