焼き物の秋スタート
ニラからトウが出てますので収穫します。

白い可憐な花が咲いてます。

たぶん今年あともう一回くらい収穫できるでしょ。

長く伸びた枝の重みで枝が折れてます。

両方の枝の折れ口から根が出てます。
この生命力には驚きます。
折れたくないならもっと頑丈な幹と枝を創れると思います。
それをやらないという事は自重で枝を折り、繁殖させる手ですか?

秋です。
クラフトフェアに行って来ました。

大賑わいです。

毎年やって来ますが、毎年お客さんが多いです。

こんなにたくさんの熊本のクラフトレディズが来場してます。

色んな事をやってる人、多いんですね。

でも本当の目的は隣の会場でやっている「暮らしの中の陶磁器フェア」です。
いつも秋の窯元の散策はここから始まります。

こちらにもたくさんのお客さんが来てます。

いつもの陶器屋さん、初めての陶器屋さん、ぶらっとまわります。

今年の秋の陶器まつりのパンフレットを集めて回ります。
柿の実が黄色くなる頃に、窯元を回るのが楽しみです。

今年も楽しい秋がスタートしました。

白い可憐な花が咲いてます。

たぶん今年あともう一回くらい収穫できるでしょ。

長く伸びた枝の重みで枝が折れてます。

両方の枝の折れ口から根が出てます。
この生命力には驚きます。
折れたくないならもっと頑丈な幹と枝を創れると思います。
それをやらないという事は自重で枝を折り、繁殖させる手ですか?

秋です。
クラフトフェアに行って来ました。

大賑わいです。

毎年やって来ますが、毎年お客さんが多いです。

こんなにたくさんの熊本のクラフトレディズが来場してます。

色んな事をやってる人、多いんですね。

でも本当の目的は隣の会場でやっている「暮らしの中の陶磁器フェア」です。
いつも秋の窯元の散策はここから始まります。

こちらにもたくさんのお客さんが来てます。

いつもの陶器屋さん、初めての陶器屋さん、ぶらっとまわります。

今年の秋の陶器まつりのパンフレットを集めて回ります。
柿の実が黄色くなる頃に、窯元を回るのが楽しみです。

今年も楽しい秋がスタートしました。
スポンサーサイト