雨の庭。
久しぶりの恵みの雨です。
ヘチマの芽も増えて来ました。

感心するのは、このビオラの花です。
植えたのは昨年末です。
5株で、花も5つだけ咲いていました。
まさか4ヶ月以上も楽しめるなんて、思ってもいませんでした。

こっちも、そろそろ終わりかけになってきたけど、
それでも長い。

園芸店にアジサイが並び始めました。
冬越しした我が家のアジサイにも、花芽が現われました。

そう言えば、この金魚草もいつまで咲いてるの?

スイカの蔓が、反時計回りに伸び始めましたので
ポールに誘導しました。
ところが、カボチャの蔓は時計回りに伸びてます。
これは、これで良いんでしょうか?

雨で元気になったようなゴーヤが、突然動き出したような気がします。

明日は、手前のラディッシュの間引きをします。

一緒に植えたトウモロコシの苗の大きさに、かなりの差ができました。
猫さんに蹴倒されたヤツは生育不良です。
大きく育ったトウモロコシの、脇芽と同じ大きさです。

これも、同じ時に蒔いた花の種ですが、全然成長が違います。
左上がオクラの古土で、右上がアサガオの古土です。
そして、手前の一番成長が早いのがレタスの古土になります。
オクラはもう栄養が残ってなくて、アサガオは普通で
レタスはまだチッソ栄養分の肥料が残ってたってとこですか。

これは、植物の本では一年草という事になってますが
去年の春に植えて、夏から秋にかなりの収穫をした鷹の爪です。
今年も花を付けてくれると嬉しいのですが。

明日も雨で、プランターが空いてて勿体ないので
ラディッシュ植えます。
やっぱり、種を買うと全部使いたくなるので
こんな拘束されるような買物は止めましょう。

ヘチマの芽も増えて来ました。

感心するのは、このビオラの花です。
植えたのは昨年末です。
5株で、花も5つだけ咲いていました。
まさか4ヶ月以上も楽しめるなんて、思ってもいませんでした。

こっちも、そろそろ終わりかけになってきたけど、
それでも長い。

園芸店にアジサイが並び始めました。
冬越しした我が家のアジサイにも、花芽が現われました。

そう言えば、この金魚草もいつまで咲いてるの?

スイカの蔓が、反時計回りに伸び始めましたので
ポールに誘導しました。
ところが、カボチャの蔓は時計回りに伸びてます。
これは、これで良いんでしょうか?

雨で元気になったようなゴーヤが、突然動き出したような気がします。

明日は、手前のラディッシュの間引きをします。

一緒に植えたトウモロコシの苗の大きさに、かなりの差ができました。
猫さんに蹴倒されたヤツは生育不良です。
大きく育ったトウモロコシの、脇芽と同じ大きさです。

これも、同じ時に蒔いた花の種ですが、全然成長が違います。
左上がオクラの古土で、右上がアサガオの古土です。
そして、手前の一番成長が早いのがレタスの古土になります。
オクラはもう栄養が残ってなくて、アサガオは普通で
レタスはまだチッソ栄養分の肥料が残ってたってとこですか。

これは、植物の本では一年草という事になってますが
去年の春に植えて、夏から秋にかなりの収穫をした鷹の爪です。
今年も花を付けてくれると嬉しいのですが。

明日も雨で、プランターが空いてて勿体ないので
ラディッシュ植えます。
やっぱり、種を買うと全部使いたくなるので
こんな拘束されるような買物は止めましょう。

スポンサーサイト