定番のお土産。
雨はあがって、爽やかな朝です。
トマトのレインコートを外します。

枇杷は、甘くて美味しく出来てます。
途中で、写真に残すのを思い出しました。

今朝も立派な雌花と雄花が、黄色く輝いていました。

雄花ですが、何故同じ細胞体なのに
こんな事をしなきゃいけないのか分りません。
雄花の花粉をジッと眺めますが、理解出来ません。

今日はラベルを二枚付けました。

花の鉢の整理を始めますが、今日はこのまま天気良さそうです。
出掛けますか。

まつぼっくりにやって来ました。
行くのならサラダ玉葱を買ってきてとの事でした。

最近はサラダ玉葱のピクルスを作るので
すぐに無くなります。

懐かしいですね。
前はこんな風に僕も作ってたんですけどね。
最近は、買えば良いかに変ってしまいました。

今回は、大きくて揃ってるサイズを購入しました。

母の元へ。
施設の入口でインターフォンを鳴らして、スタッフがやって来ます。
今は面会どころか、建物の中にさえ入れません。
定額給付金申請書の添付書類のコピーを頂きました。
さて、長島にやって来ました。

今日は駐車場がいっぱいで、観光客風の人達が多いです。

最近、熊本でジャガイモが少ないから買って来てと言われましたが
確かに、ジャガイモが特産のここでさえ少ないです。

生キャラメル芋はまだありました。
熊本にも紅はるかはありますが、細い。

新カボチャだそうです。
こんな小さくて商品なんだ。
という事は、我が家の坊ちゃんカボチャも大丈夫か。

サツマイモが2袋と、ジャガイモが3袋です。

長島名産の天然ブリの切り身と、ブリで作った薩摩揚げです。
まつぼっくりで買った太刀魚のミリン干しと、いつものチーズケーキです。

チーズケーキの隣にあった、デビルチョコを買ってみました。
スフレを生チョコで包んでいます。

おっ、これは高級なクリスマスケーキだ。
又買ってこよう。

忘れちゃいけないのが、
だんだん市場で買ったあく巻と、隣の酒店で買った焼酎島娘です。
これが、いつもの定番のお土産になってしまいました。

スポンサーサイト