fc2ブログ

今度はサトウキビ畑を目指そ。


受粉の心配があるけど、一応トウモロコシ畑らしくなりました。


060901DSC03692.jpg


受粉済みの確認できるサインが分れば良いのですが・・・

何かあるんでしょうけど。


060902DSC03691.jpg


今朝も新しい雌花が開きました。

雄花を切って受粉させます。


060903DSC03690.jpg


別の場所に置いてる、別の種類のトウモロコシも生長しました。

別の種類同士の交配は、甘くなくなるそうです。


060904DSC03693.jpg




060905DSC03694.jpg


オクラはまだまだこれからです。

納豆に混ぜるくらいの数しか取れません。


060906DSC03695.jpg


このデカい唐辛子の説明書には

青いのはチリソースに、赤くなったらキムチにと書いてます。

どっちが辛いんだろ?


060907DSC03696.jpg


シシトウが順調に育っています。


060908DSC03697.jpg


旬のモノとの組み合わせに合う、季節野菜です。


060909DSC03698.jpg


スイカの表皮が、段々と黒ずんできました。

これは黒玉スイカなんです。

順調に育っているという事なんでしょうか。


060910DSC03699.jpg


ゴーヤはかなりの数の実がぶら下がってきましたが

朝から雌花を見る事が無くなりました。

リン酸肥料を追加すべきなんでしょうか。


060911DSC03700.jpg


もうひとつのプランターの、小松菜も全部収穫します。


060912DSC03702.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR