何故か全部食いもんの話
真っ白いユリが開きました。
雨ん中。

ムクゲの花は最初の一輪から雨の中でした。
ずっと雨の中で開いて濡れて落ちます。

少し黒ずんできた気がします。
黒小玉スイカですから、順調だという事か。

今朝の朝食用。
それにしても、今日は一日雨模様です。
という事は、本日は何もしない土曜日です。

パイナップルちぎります。

甘い、甘すぎる。

でも、スライスした芯はもっと柔らかく甘い。

何故か想像した通りのポジションにいます。

嘘みたいにど真ん中か。

明日は収穫予定だけど、寂しくなるなぁ。

ハイビスカスも、せっかく開いたのに雨です。
トマトも雨で割れる前に収穫します。

少し雨が止みました。
今の内にトウモロコシの鉢をひっくり返して
パイナップルのクラウンを植える鉢の確保です。
上の二つは昨年植えて、冬場の冷害にあって
どうにか今年復活したパイナップルです。
今年は外気温が15度以下になったら、絶対室内に置きます。

冷凍庫からサクランボを出しました。

カルピスの原液に浸けると、冷凍庫に入れても凍りません。
いつまでも新鮮で甘いサクランボのままです。

明日は晴れたら、トウモロコシの鉢を全部片付けよう。
スポンサーサイト