あれから、もうそんなか。
今日も暑そうです。
あの日もこんなに暑い日だったのかな?
U君が何故か我が家でご飯食べてたな。
東京から大阪行きの飛行機だから、きっと有名人も乗ってるかもねって
U君と話してた記憶があります。
あれから35年か。
僕がまだペエペエだった時だ。
35年って長いね。

毎日のパッカーンも慣れてくると
毎朝の出会いが楽しみになります。
今朝は、可憐な花に見えます。

ボルタレンのおかげで、左手の痛みが消えています。
でもジムに行って筋トレの機器のハンドルを握ると、ぶり返しそうです。
一日、ウクレレの練習しとこうかな。

ウクレレのコード弾く分には、痛みは発生しません。
痛みが出るいくつかの原因に思い当たるのは、
革を左手の指でしっかりと押えて、定規でカットする時です。
もうひとつ、これもかなと思い当たるのは
釣り竿を左手で握り続けていたのも、原因じゃないかと思います。
最近釣りを始めた人達は、右手で竿を握り、左手でリールを操作します。
それは数年前から始まりましたが、がっしりした左腕で竿をキープして、
器用な右手でリールを操作するのが正しい姿勢だと思っています。
バネ指とは関係無い話でした。

金魚草の種が完全に乾燥しました。

美しい花だったので、採種します。

芥子の実ほどの大きさです。

付箋を付けて保管します。
来月は種まきの時期みたいです。

ちょっと銀行に寄ってからコメリに顔を出します。
銀行で記帳の椅子に座り、入出金の伝票を探してもありません。
そのまま窓口においでくださいと書いてあります。
窓口のタブレットであっという間に終わりました。
猛スピードで世の中が変ってるよ、ついて行けるかな?

園芸コーナーには、ニンニクとじゃがいもの種しか置いてありません。
今年は真面目にニンニクを育てようかな。

青物は全く無く、夏枯れ状態なので、次にカインズにやって来ました。
一日一回、倒れそうな位の強烈な紫外線に慣れるために当たります。

こちらの園芸も夏枯れで、種コーナーにも来てみましたが
魅力的な種が無いので諦めました。

今夜はペルセウス座流星群 見れるかな。
でも、僅か30分で諦めました。

最近根気が無くなったかな。

スポンサーサイト