fc2ブログ

挑戦 1


今日は絶対アレを植えなきゃ。

昨日汗をかきながらハンズマンに買いに行ったんだから。


091401DSC05267.jpg


遂に玄関側のヘチマの雌花が咲きました。

リビング側の雄花を持って来て、受粉のお手伝いです。

そろそろこっち側が華やかになるかも。

秋だし。


091402DSC05269.jpg


早速朝から、コメリパワー店へ土買いにやって来ました。

初めての植物なので、古い土を使って失敗したら

土の所為にしそうなので、新しい土を買います。

ところがなんと、売り切れで在庫無しです。


091403DSC05272.jpg


仕方無いので、天草方面のコメリまでやって来ました。


091404DSC05273.jpg


こっちの支店には、いっぱいありました。


091405DSC05274.jpg


水はけを良くする為に、赤玉土の中粒と小粒を使います。


091406DSC05275.jpg


手持ちの鉢を用意しました。

大きさが違いますが仕方無い。


091407DSC05276.jpg


底石を中粒の赤玉土で被います。


091408DSC05277.jpg


その上から鹿沼土を被せます。


091409DSC05278.jpg


更にその上から小粒の赤玉土を、鉢の最終的な土の量を

考えながら入れます。


091410DSC05280.jpg


腐葉土を乗せます。


091411DSC05281.jpg


緩効性の肥料を置きます。


091412DSC05282.jpg


最終的な量まで、小粒の赤玉土を被せます。


091413DSC05283.jpg


こんな感じですか。


091414DSC05284.jpg


鹿沼土が現われるまで、丁寧に細かくかき混ぜます。


091415DSC05285.jpg


苗を浅く植付けます。


091416DSC05286.jpg


害虫予防にオルトランをばらまきます。


091417DSC05287.jpg


二株目をいきます。

もうすぐ陽が落ちます。

昼が短くなってきました。


091418DSC05288.jpg


ヘチマの棚を利用する予定でしたが、

長雨の時に移動する事を考えて、固定するのはやめました。

急遽、行灯仕立てに変更しました。



最後に、ピートモスを敷き詰めて終了です。


091419DSC05289.jpg


夕闇までに、間に合いました。

夕方になってから庭仕事しようと、ちょっと仮眠したら

3時間も眠ってしまいました。

最近よく寝ます。

昼寝を30分以上すると、早死にするそうです。

でもいつも寝ているバサマ達は、百歳まで生きてます。


新しい挑戦です。

クイーンニーナとシャインマスカットを植えてしまいました。

特にシャインマスカットは難しいんだそうです。

楽しみです。



091420DSC05291.jpg


明日はウクレレ教室なのに、ぜんぜんやれなかった。


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR