fc2ブログ

コロナ対策応援券使いました。


粒が大きくて、九州産という事で選びました。


092501IMG_3447.jpg


青森のニンニクが理想なんだけど、やっぱり熊本の気候では難しいね。

標準プランターに9粒植える事にします。


092502IMG_3448.jpg


今夜一晩水に浸けて寝ますか。


092503IMG_3449.jpg


今朝です。


092601IMG_3450.jpg


水を含んでフックラしました。


092602IMG_3451.jpg


薄く土を被せます。


092603IMG_3452.jpg


全部で小粒を含めて45粒、プランター5箱分です。

歯抜けが嫌なので、ポットで育てて芽出しを確認してから

プランターに移植しようと思います。


092604IMG_3453.jpg


裏庭のポットに微かに復活していた緑の野菜が、坊主になっていました。

可愛い緑色のさなぎが2匹います。

しばし考えて、隣の緑地に離しました。


092605IMG_3454.jpg


秋のヒンヤリした風が、夏草を揺らしています。

すっかり秋です。


092606IMG_3457.jpg


かなり侵食してきています。

今のうちに処理しないとまずそうです。


092607IMG_3455.jpg


百足のような根を岩に食い込ませて、ジワジワと登ってきてます。

小さいハサミで細い触手を切り裂いていきます。


092608IMG_3456.jpg


一年も経つと、家を呑み込んでしまいそうです。


092609IMG_3458.jpg


全部、ひっぺがえしました。


092610IMG_3460.jpg


朝の作業が終わりました。

奥さんと一緒に、一度行ってみたいと思ってた

地元のウナギ屋さんにやって来ました。


092611IMG_3461.jpg


朝一です。

コロナ対策応援券を持って来ました。

二人で相談して、高くて美味しいモノに使おうねという事になりました。


092612IMG_3462.jpg


美味しそうです。


092613IMG_3467.jpg


市長の奢りです。

嬉しいなぁ、ゴチになります。


092614IMG_3468.jpg


そのまんま、野菜買いに来ました。


092615IMG_3472.jpg


やっぱり野菜が少ないですね。


092616IMG_3470.jpg


でも、秋の果物が出始めました。


092617IMG_3469.jpg


玄関側のヘチマが出始めました。

多分、11月まで続きます。


092618IMG_3473.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR