コロナ対策応援券使いました。
粒が大きくて、九州産という事で選びました。

青森のニンニクが理想なんだけど、やっぱり熊本の気候では難しいね。
標準プランターに9粒植える事にします。

今夜一晩水に浸けて寝ますか。

今朝です。

水を含んでフックラしました。

薄く土を被せます。

全部で小粒を含めて45粒、プランター5箱分です。
歯抜けが嫌なので、ポットで育てて芽出しを確認してから
プランターに移植しようと思います。

裏庭のポットに微かに復活していた緑の野菜が、坊主になっていました。
可愛い緑色のさなぎが2匹います。
しばし考えて、隣の緑地に離しました。

秋のヒンヤリした風が、夏草を揺らしています。
すっかり秋です。

かなり侵食してきています。
今のうちに処理しないとまずそうです。

百足のような根を岩に食い込ませて、ジワジワと登ってきてます。
小さいハサミで細い触手を切り裂いていきます。

一年も経つと、家を呑み込んでしまいそうです。

全部、ひっぺがえしました。

朝の作業が終わりました。
奥さんと一緒に、一度行ってみたいと思ってた
地元のウナギ屋さんにやって来ました。

朝一です。
コロナ対策応援券を持って来ました。
二人で相談して、高くて美味しいモノに使おうねという事になりました。

美味しそうです。

市長の奢りです。
嬉しいなぁ、ゴチになります。

そのまんま、野菜買いに来ました。

やっぱり野菜が少ないですね。

でも、秋の果物が出始めました。

玄関側のヘチマが出始めました。
多分、11月まで続きます。

スポンサーサイト