少し冬準備。
こんな美しい朝を、見ないで過ごしていたのか。

いつも、こんな朝焼けから一日が始まっていたんですね。

そして、いつもの朝食の具材取りです。

ゴーヤは大きくならないまま熟し始めました。
開けたら種が真っ赤でした。

奥さんが出勤しました。
庭作業するには良い天気です。
発泡スチロールをプランターに軽く敷きます。

紅芯大根を追加します。
収穫時の大きさをイメージして、一箱に10株にします。
一つの植穴に、種を5粒づつ蒔いていきます。

ピートモスを種に被せ、肥料を種の間と、箱の縁に置きます。
これで終了。
他にやる事あるのに、急に思いついた事を優先してしまいます。

包装用のシートを丸く切り、底に敷きます。
ランナーが目立ってきましたが、これで増やせるんじゃないのかな?

しっかりウクレレのユーチューブに入り込みました。
指を痛めるのでウクレレに触りませんが、
弾きたい曲が増えてきました。
それにしても、みんな凄いテクですね。
手術が済んだら飛ぶぞ。
庭に戻ってきました。
これ何の木だったっけ?
名前忘れた。
家の中で葉っぱが落ちまくって、死にそうになってたので
外に出して土が入っている鉢の上においてたら
鉢の底の穴から、根が下の鉢の土の中に伸びてしまったという
よくある頓馬なパターンです。

下の鉢を返しました。
これから寒くなるので又部屋の中に入れますので、
チャンとしなきゃ。

上手くいきました。
傷つけずに根を抜く事が出来ました。

鉢を探しましたが、今まで入ってた鉢をキレイに洗って使う事にします。

赤玉土と腐葉土で、水はけを重視した鉢にします。

ところで、
朝の散歩ぐらいと思ってたけど、一日時計付けてたら
今日の歩数が理想の歩数になっていました。
実は、庭や家の中の色んな作業で、かなり歩いている気がします。
今日は、庭と裏の倉庫を何回往復したっけ。
生活用品の買い出しにも行ったしね。

家で籠もってるはずなのに、筋肉痛がとれないなぁ。
早くユリの植え替えしなきゃ。
スポンサーサイト