ニンニク祭り。
東の空には金星だけが浮かんでいます。
月は何処行った?

10分もすれば明るくなってきました。
金星も見えなくなりました。

今朝はこれにしようかな。

同じサイズが、同時にあちこちにぶら下がっているので悩みます。

去年冬越えした唐辛子が、もうすぐ冬を迎えます。

唐辛子達は元気です。
あんなに収穫したのに、また花を咲かせ始めました。
全員冬越しさせられないかなぁ。

昨日山鹿の物産館で買ってきたニンニクを
水を湿らせた布巾に置いてみました。
生産者が芽出ししないように、冷蔵に入れていたらアウトですが、
僅かな期待をもって様子を見ます。

これは生きていました。

これも生きていました。

全部じゃないのですが、この三個が根を出しました。
早速、植えたいと思います。

全部で13粒、半端です。

ホントは種類毎にプランターを区別するつもりだったんだけど
仕方ないや。

一曲弾く度に、保冷剤で左指を冷やします。
2週間触ってなかったので、コードを忘れてますね。

昨日、楽天に注文したニンニクが届きました。

球が大きい。
でも、熊本だとこんなに大きく育たないだろうな。

球が大きいと思ったけど、薄皮を剥ぐとこんなになっていました。

確かに六片ですが、4片しか使えないですね。
説明書には薄皮は剥がなくて良いと書いています。
このまま植えたら、きっと芽が2本出るから1本は抜き取るんでしょうね。

薄皮は水分を弾くので、僕は絶対薄皮を剥がします。
生産者はいちいち面倒だからやらないんだろうけど、
裸にして植えた方が絶対健康的に生長します。
と、思っています。

青森ホワイト六片と分るように、赤いタックシールを貼りました。
プランターが足りなくなりそうです。
そんなに本格的に、量を沢山作るつもりは無かったんですが。

練習の甲斐あって、どうにかみんなに迷惑を掛けないで済んだようです。

U君へ。
24日の土曜日13時00分に、ギタリスト西山隆行のオンライン配信LIVEが行われます。
ママさんから、如何にも君に伝えてみたいな顔で言われました。
来る?

スポンサーサイト