帰郷。
田んぼから水蒸気が上がっています。
今朝はかなり冷えてます。

住宅群の一番田んぼ側の家屋が、鳩の巣になってます。
フンが大変そう。

最近キンモクセイを買ったときに、心に新鮮味が無いなぁと感じていたら
樹木の鉢をまとめている内のひとつに、花が咲きました。
持ってたんだ。

これは奥さんの仕業です。
青い唐辛子もかなり辛いと、最近気付いて、
赤と一緒に干してます。

所用で鹿児島にやって来ました。
すっかり秋の風景です。

穏やかで美しい海の色に、心がシットリします。

鶴がソロソロ、ロシヤから来てないかと田んぼにやって来ました。
鶴はまだでしたが、黄金色の田んぼに突然、
小学生の時、各国の童話を読みながら田んぼ道を家に帰る
ランドセル姿の僕が現われました。

水俣から高速に乗らずに、津奈木の「末広屋」にフグを食べに行きましたが
今日火曜日は休みでした。
津奈木から高速に乗り、芦北で降り、デコポンで魚買って帰ろうと向かいましたが
突然、そうだ、エビが食べたいと、「えび庵」にやって来ました。
ちなみに、高速道路は全部、無料です。

一年来ないと、懐かしい風景です。

レジカウンターに置いてたメニューに天丼が見当たりません。
えび三昧とあったので、この海老なんですかと聞いたら
「石海老」との事です。
僕の田舎では「キエビ」と呼んでる海老かな?
ホントは足赤海老が食べたいんだけど、
じゃぁ、これください。

イシエビの、サクサクのかき揚げを美味しく食べ進むと、
ご飯が見えてきました。
あれっ?

刺身をつまみ上げて、小皿の醤油を少し付けて美味しく頂くと
ご飯が見えてきました。
あれっ?

これ、エビ飯だし・・
えび三昧じゃなく、ご飯三昧じゃん。

「えび三昧」じゃなくて、「えび庵三昧」の間違いでした。
まぁいいか。
来月は足赤海老の解禁だから、来月また来よう。
お土産コーナーにポテチが置いてあります。
天狗屋さんに行って、釣りの状況の世間話でもするかと
思っていましたが、帰る事にします。

直ぐ隣の堤防を久しぶりに歩きます。
今年来れなかった釣り場の駐車場です。
帆船が並んでます。

「放課後ていぼう日誌」のポテチ買って来てしまいました。

著作権はどうなってんだろ?
カドカワの許可テープが貼ってありました。

スポンサーサイト