今日は収穫祭。
静かな祝日です。

もう秋ですねの時は終わって、冬間近です。

今朝も冷え込んで、田んぼから靄ってます。

ニンニクも順調に育っています。
もう心配はなさそうです。

イチゴの花がまた咲きました。
何か問題があるんでしょうか?
切取ります。

よーく考えたら、今日やるしかないのです。
もうすぐ2週間程、左手が使えなくなります。

今日はオリーブの収穫日に決定。

全部で224粒です。
数えてしまいました。
プランター栽培でこの量は凄いなぁと自画自賛。

千ccの水に、30グラムの重曹を入れます。

キレイに洗って、さて始めましょう。

東急ハンズで買って来た、オリーブストナーを使います。

パチンッと音をたてて、種が飛び出しました。

スゲェ!
こんな便利なモンがあったんだ。

あっという間に、224個の種を全部抜きました。
やはり道具があるのと無いのとでは全然違う。

3%の重曹液の中に漬込みました。

ゆっくり渋を抜いていきます。

粒が空気に触れないように、ラップで蓋をしました。

ここからも大変だけど、どうにか右手だけで出来そうです。

今日はウクレレ教室です。
楽譜開いてコードを押えたら、左人差し指がズキッと痛んで元に戻らない。
暫く弾いてたら治まるだろうと続けても、一向に治まらない。
先生に電話して、今日は無理ですと伝えました。
明後日、手術です。
やはり手術するしか無かったみたいですね。
スポンサーサイト