春の準備着々と。
遂に、残り僅かになっちまった。

こいつも最後かな。

夏の終わり。
また来年。

ハイビスカスも終了。
楽屋に引っ込めます。

室内に入れる前に、短く剪定して来春を待ちましょう。

イチゴのランナーもカット。

発泡スチロールを砕いて、根を確保しました。

今日も車で外出です。
今日で、手術後一週間です。
痛みはありますが、少しずつ指が曲がります。
ハイビスカスを室内に置く鉢皿を、百均に求めに来ました。

その足でコメリへ。
僕の行動パターンは、コメリとナフコとハンズマンか。

さぁ、春の準備しよう。

ユリの準備が済んだ鉢を利用します。

地表の花が終わった頃に、地中からユリが顔を出すのですが、
今日買って来たシクラメンは終わらないので、これには使えません。

チューリップの球根を植えます。
8号鉢に6個です。
ちょっと窮屈だけど、同じ向きに並べます。

球根の頭が隠れる程度に、浅く植えます。
ネームタグを差して終了。

次はミックスです。
テープの色を見て、ミックスに植えます。
今日から5ヶ月待って、花が開いたと思ったら
あっという間に散ってしまいます。
儚いです。

チューリップが7鉢か。
あと、水仙や金魚草やその他諸々
余ってる鉢に全部植えてやろう。

冷たい風が吹いてます。
新しい春の為に、鮮やかで華やかな庭の準備作業が続きます。

もうすぐ花開くこのハイビスカスは、剪定もしないし
窓辺にも置きません。
冷たい夜に玄関の中に移すだけです。

今日も一日が終わりました。
遠く、長崎の普賢岳が望めます。
東の夜空には赤い火星が煌めき、
南の空の木星には、土星が寄り添っています。
天体望遠鏡買おうかな。

もしスマホ買ったら、星にかざすだけで、その星の名称とかが分るヤツが欲しいな。
何と言ったっけ?
星座早見アプリのスマートステラでした。
船で夜に県人会やった時に、球磨から来てた男の子が
夜空に向けて、頭上の星座の表を見せてくれました。
船に乗ってた知人達はみんな星に詳しかったなぁ。
なんで?
スポンサーサイト