冬はカニだ。
鳥栖です。
今日から3連休です。

やっぱりお客さん多いですね。
青空の下、冷たく強い風が吹いています。

朝から鳥栖までの高速道路の往復はちょっと辛いですね。
夕方まで寝てしまいました。

ゴーツーイートです。

5年ぶりのお店です。
2014年の12月12日に、娘を連れてやって来てます。
よく覚えてますよね。

奥さんに松茸食べたいと言ったら、ゴーツーイートで予約してくれました。

今年も頂く事が出来ました。

春はタケノコ。

秋はマツタケです。

絶対に口にしようと決めています。

ほんのちょっとした自分へのこだわりです。

良く考えたら、深い意味はありません。
つまんないこだわりかも知れません。

2018年の2月17日に、横浜の青葉台駅近くのお店に入ったのが
一番新しいのかな。
思い出の「梅の花」さんです。
これは生湯葉です。

最近テレビCMは見ないですね。
旅館みたいだねぇ~♪
旅館じゃなぁいのよぉ~♪ってヤツ。

これは、マツタケと豆腐けんちん挟み揚げです。
美味しいです。

最初は湯葉を摘まみ上げる鍋かと思ったのですが
湯葉は最初に出て来たし、
お豆腐を作っていたんですね。

最初の一掬いは塩で頂いて、豆の味を楽しみます。

次にマツタケのあんを掛けます。

思いのほか、マツタケだらけになってしまいました。

マツタケ三昧のコースと言っても
土瓶蒸しと、焼マツタケくらいかなと思っていましたが
部屋にマツタケの香りが充満しています。

最後にマツタケご飯と、

湯葉の吸物でした。

デザートは栗饅頭でした。

もうすっかり暗くなりました。

また来年、マツタケ食べれるよう精進しましょう。
こちらではマツタケは今月末迄で、来月からはカニだそうです。
そうだ、冬はカニだ。

スポンサーサイト