秋が終わります。
「アミュが10時オープンだからホテルを10時にチェックアウトして、
アミュに駐車してからリンドールのチョコレート買って、長島に
キャラメル芋買いに行こう。」
奥さんの提案です。
えーっ、九州を横断するの?
先ずは、朝食をいっぱい食べましょう。

パソコン開いて、長島までの道のりを探します。
宮崎ICから鹿児島の長島まで、キレイな真っ直ぐな横断だ。
3時間以上掛かりそうです。
奥さんにはリンドールを諦めてもらい、早速出発します。
8時半に、宮崎インターから宮崎道に乗り、爽やかな緑の山を走ります。
奥さんが静かにスマホいじってると思ったら、
「今、リンドールの注文が終わったよ。」
昔から、欲しいと思ったら絶対手に入れる性分です。
高原ICから、えびのを越え、九州自動車道に乗り栗野ICで下車。
久しぶりなので、IC前の栗野の物産館で野菜の買物します。
長島産の「紅はるか」を売っていました。
奥さんから、だんだん市場に電話して確認してとの事で、
もしもし、キャラメル芋ありますか?と電話。
「入荷されてますよ、おいでください。」との事。
伊佐の広大な田んぼを抜けて、出水に到着、南九州自動車道に乗り
やっと到着しました。
長島です。
昨年の11月に旅行帰りに立ち寄って、初めてこの芋に出会い
それから何回通った事か。

サツマイモのコーナーの、一番手前に山積みしてます。
生キャラメル芋です。
コイツの為だけに、九州横断させられました。

他にも芋の種類は沢山ありますが無視して、
生キャラメル芋を作られている農家さんの、ジャガイモを購入します。
この方の赤土を絶対信頼しています。

長島と言えば、鰤です。
肉付きの良い鰤を一尾購入。
帰宅してからの、皮引きと刺身作りがちょっとキツいかな。
料理は明日にさせてくれ。

だんだん市場を出て、近くの酒屋さんへ。
この島限定販売の「島娘」を買って、
帰るぞーっ。

途中、甘いものが欲しいので蜂楽饅頭買いに行きます。
本店は駐車しづらいので、水光社駐車場のお店に寄ります。
さて帰るぞ。
高速乗って1時間半で自宅です。

やっと帰宅しました。
ふるさと納税の、お礼の品が届いていました。
そうか、北見市ってこの人達の住んでる町だったんだ。
知らなかった。

ホタテがいっぱい入っています。
貝殻は邪魔だから、中身だけのホタテが良いとの奥さんの意見でした。

綾てるはドームで行われたお祭りで買って来たモクです。
机にするか、椅子にするか、飾り台にするか。
木と木目を楽しみたいから、何もしないで只、置いとくだけにします。

かやの木材は、その内、何かが姿を現すでしょう。
それまで待ちます。

たった一枚飾られていた貝紫染は、連れて帰って来ました。

小林のダイワファームさんには行き損なったけど、
ダイワファームさんのチーズを使ったピザ屋さんを、荒尾に見つけました。
近い内に食べに行きたいと思います。
秋の3連休が終わりました。
明日から冬の到来です。
スポンサーサイト