fc2ブログ

やっとです。


今日は絶対革やってやるぞ。


122901IMG_5851.jpg


今日も出来なかったら、一時人間やめてやろう。

糸は、革と全く同じ色を使います。


122902IMG_5860.jpg


ステッチのスタートは、一旦バックしてから進めます。


122903IMG_5861.jpg


ライターの火で、溶かして糸留めます。


122904IMG_5865.jpg


クセ付け。

カード入れです。


122905IMG_5866.jpg


次は小銭入れです。


122906IMG_5867.jpg


4本菱目の間隔は、最後は一本菱目で調整します。


122907IMG_5871.jpg


裏から打ち込んで、表に返して今度は

表から菱目を打ちます。


122908IMG_5872.jpg


つまり、途中から縫い目が変ります。

右斜め上の菱目じゃなく、右斜め下の菱目打ちもあれば

とてつもなく便利なんだけど、何処にも見つかりません。


122909IMG_5873.jpg


縫い糸は目立たないように、ポケットの内側で留めます。


122910IMG_5874.jpg


一旦休止して、近くの整備屋さんに電話します。


今日は革以外の事は何もしないつもりだったけど、

正月の山は雪が絶対積もるってテレビが脅かすので

スノータイヤに履き替えたいとお願いしました。


122911IMG_5875.jpg


もう当番の人しかいないみたいです。

でも、受けてくれました。


122912IMG_5876.jpg


ひとつひとつ縫い目を合わせていきます。


122913IMG_5878.jpg


問題勃発。

ホックを選んでもらってなかった。

奥さんが帰宅するまで待つ事にします。



整備屋さんに車を持っていって歩いて帰ってきました。

途中のラーメン屋で美味しいラーメンをと思ったのですが

今年はもう終わったそうです。


もうすぐ、今年は終わるのかぁ。


122914IMG_5880.jpg


「ピカピカしてないのがいい。」

速攻決定。


122915IMG_5882.jpg


スノータイヤに履き替えてきました。

それでも。山の雪道はキツいなぁ。



122916IMG_5885.jpg


暫くやってなかったから、号数を調べるのが大変だ。


122917IMG_5886.jpg


この辺は流れ作業だな。


122918IMG_5887.jpg


これまで幾つ作ったんだろ?


122919IMG_5888.jpg


慣れって凄いね。


122920IMG_5891.jpg




ホックの頭を傷つけないように、柔らかい革を敷いて打ちます。


122921IMG_5893.jpg


本金とか高級なホックは直ぐに傷つきます。

ステンレスが一番良いんだけどなぁ。

特に真ちゅうのホックなんて柔らかすぎて

使いモンにならない。


122922IMG_5894.jpg


さて、組み合わせていきます。


122923IMG_5896.jpg


今回素晴らしい手抜き処理を発見しました。

この財布も最初はグチャグチャな作業工程をやって、

無駄な処置を色々していましたが、少しずつスッキリした

デザインになりました。

そして、今回は・・


122924IMG_5897.jpg


こっから縫い進める事で、凄い時短が生まれました。

誰にも理解出来ないだろうけど。


122925IMG_5898.jpg


カードを差し込んで成形します。


122926IMG_5900.jpg


小銭と紙幣を入れて、調整します。


122927IMG_5901.jpg


ホックを閉じて容を確認。


122928IMG_5902.jpg


キレイな財布だ。


122929IMG_5903.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR