ミシン記念日
ジューキのミシンって、ここで売ってるはずです。

あのーっ、革が縫えるミシンが欲しいんですけど。
スタッフは他のお客さん達への説明中です。
ミシン屋さんって、こんなにお客さん多いんだ。
失礼ながら知らなかった。
時間が空いたら電話してくれるそうです。

しつこいけど、今日も来ました。
昨日はコロナ時短で14時に入店出来ませんでした。
今日は、11時過ぎに入店です。
これなら文句無いだろ。
今日こそはブリ食べれるぞ。

あった、あった。
寒ブリだ。
先ずは地魚三昧で、ブリ、鯛、平目いきます。

「お客さん、すんまっせん。今日はブリ入ってないんですよ。
代わりにカンパチでいいすか?」
えっ、?????? はい・・・。
何で?

何で?
この時期にブリが無いんだ?
海が荒れてて船が出せないとかは通用しないよ。
だって、長島の養殖じゃん。
鹿児島の本部で何があってんの?

昨日からブリ食べに来てんだよ。
神は僕に何をさせようとしてるの?

まぁいいか。

地元の回転寿司屋じゃ、やっぱりここが一番美味しいや。

鴨南蛮食べてる時に、「おしゃれ工房」さんからいつでもどうぞの
電話がありました。

「上からの糸は、こうして、ここを通して、ここに引っ掛けて
それから中に通して、流れに任せてここまで持って来ます。」
ちょっと待ってください、この状態で写真撮らせてください。
あかん、糸が細くて写ってない。
「大丈夫ですよ、簡単ですから。」
どこが?

色々説明あって、でも先ず使ってみなきゃ分らない。
これください。
「ありがとうございます。」
という訳で、革も縫える職業用ミシン買いました。
来月には届くそうです。
フリーのミシン教室の受講券貰いました。
ユーチューブでも勉強始めます。
スポンサーサイト