fc2ブログ

トートバッグいってみます。


なんか久しぶりの青空です。


012501IMG_6445.jpg


ハイビスカスも新年を迎えてしまいました。

途切れる事無く、花が開いてくれます。

良いんでしょうか?


012502IMG_6444.jpg


こんな色の革があったんだ。

買った覚えは全然無いけど、サイズからするとネットじゃない。

何処で買ったんだ?


012503IMG_6448.jpg


メチャクチャ柔らかくて、四方八方に伸びるから

カットは気を付けてやらなきゃ。


012504IMG_6447.jpg


新しい刃に代えようと思ったら、もう全部駄目な刃ばかり。

探したら、ストックが見つかって安心しました。


012505IMG_6449.jpg


力を入れないで軽く引いていきます。


012506IMG_6450.jpg


それだけで、怖いくらいに切れます。


012507IMG_6451.jpg


上辺の2センチを折り曲げます。


012508IMG_6452.jpg


先ずラインを引きますが、革が伸びるので軽い力で加減しながらやります。


012509IMG_6453.jpg


軽く漉きます。

それでも、ペランペランになっちゃいました。


012510IMG_6455.jpg


両面テープで整えながら貼ります。


012511IMG_6456.jpg




012512IMG_6457.jpg


次に、二枚の銀面の下辺の2ミリを荒らします。


012513IMG_6458.jpg


両面テープで留めます。

床面みたいな色ですが、これでも銀面です。


012514IMG_6459.jpg


ここで、2枚のサイズにズレがある場合は、カットします。


012515IMG_6460.jpg


6本菱目で当りを取ります。


012516IMG_6461.jpg


床面の菱目の跡は見づらいです。

確認しながら4本菱目で貫通していきます。


012517IMG_6462.jpg


表に出ない糸なので、白の太めの糸を使います。


012518IMG_6463.jpg


始めましょう。

ふと思いついて、時間を計りました。


012519IMG_6464.jpg


これだけ縫うのに18分掛かりました。

ラインを引いて菱目を打ち込む時間を考えたら

全部でどの位の時間を掛けたんだろ?


昨日のミシン屋さんで、スタッフのオバチャンから

ちょっとやってみましょうかと言われて、ペダルを軽く押したら

サクサクサクと縫い進みました。


この長さなら4秒か・・・

菱目を打つ必要も無いし・・



012520IMG_6465.jpg


地味な色の革です。

でも明るい青の糸なら、逆にとても良い色に変わります。


012521IMG_6467.jpg


始めます。

今回も、時間を計ってみます。


012522IMG_6469.jpg


30分掛かって、これだけです。

ミシンなら5秒か。

菱目打つ必要無いしな。


012523IMG_6470.jpg


ミシン使った場合の一番のメリットは

首から肩へのコリが起こらないって事だ。

今日はずっと、立ったままうつむいて作業していたので、首が硬い。


ストレッチしながら散歩しよう。

段々、陽が落ちるのが遅くなってます。

普賢岳がハッキリ見えてます。


012524IMG_6472.jpg


ミシンを使ってるんですかと聞かれると

自慢げに、いやぁ、手縫いなんですよと答えてたけど

やっぱ、ミシンだな。

革を触るのが、もっと好きになりそうです。



012525IMG_6486.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR