fc2ブログ

ワカメの茎いきます。


昨日和室の畳の上に椅子を置いて、ミシン掛けやってたら

椅子の脚で畳が潰れて、傷ついていました。

どうにか元に戻せないかな。



012901IMG_6515.jpg


この位までは戻せました。


012902IMG_6517.jpg


潰れて白くなった部分の畳の目の隙間に

レザー用の先の尖っていない針を差し込んで

い草を立ててやりました。

1時間掛かってしまった。

普通こんな事やるヤツって居ないよな。


012903IMG_6516.jpg


ワカメの茎、置いてますか?

「並べてありますよ。」

電話で確認しました。


012904IMG_6519.jpg


シーズン到来です。

「さんぱーる」にやって来ました。


012905IMG_6520.jpg


これだけ?

レジのオバチャンに細いですねと言うと

「始まったばかりだもん。」


012906IMG_6518.jpg


安くて細い大根無いかな・・

湯島大根で、幅1センチで房切り大根を作ったら

全長5メートル以上いくかな?


012907IMG_6521.jpg


明日土曜日だから野菜はアグリパークにでも行くか。


お風呂に、スパ・タラソに入る準備してきましたが

あまりにも今日は寒いんで、帰る事にします。


012908IMG_6522.jpg


食堂で天丼食べてから帰ろ。

地味だけど、天麩羅フワフワで水分吸いすぎて湿ってるけど

旨い。

ワカメの茎の佃煮が付いてます。

こんな感じで作りたいなぁ。


012909IMG_6524.jpg


奥さん、仕事から帰宅してました。

瞬く間に2作目を作りました。

ふたつ必要なんです。


始めたら熱中するタイプです。


012910IMG_6527.jpg


一本ずつキレイに洗いました。

細いなぁ。


012911IMG_6530.jpg


茹でて塩を抜きます。

キレイな緑色に変ります。


012912IMG_6533.jpg


冷たい流水で洗います。


012913IMG_6534.jpg


2センチくらいで、カットしました。


012914IMG_6535.jpg


砂糖、醤油、味醂で煮詰めます。

中の袋は、茅の舎の出汁です。


012915IMG_6536.jpg


火を消して、味が染みこんで行くのを待ちます。


012916IMG_6539.jpg


みたいな事やってたら、

今度は、ドラえもんでコップ入れをふたつ作りあげてます。

凄いというか、何だコイツ。



012917IMG_6540.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR