覚書き。
今日のブログは覚え書きです。
必ずここから打ち込みます。

こっち側も、ここから打ち込みます。

何故なら、この出っ張った山を越えたくないのです。

で、この山の麓までやって来たら、

裏の縫い目の谷間に通します。

そして、次の針は谷間から打ち込みます。

そして山越えをしないで、山の向こうから顔を出します。

三つ返して、次の穴から袋の中に入れます。

絶対、何言ってんのか分んないですよね。

ライターの火で焼き締めます。

こんな形のバッグです。

底板、何か無いかなと探したら
スリッパ作った時のヤツがあった。
ゴム?

割れない、硬くない、軽い、
で、良いかな。

両面テープで貼り付けます。

軽いし、しっかりしてます。
正解でした。

内袋いきます。

キレは切りづらい。

終了。

上辺の20ミリを測ります。

折り曲げて貼り付けます。

ポケットの四辺には、銀ペンで10ミリ幅のラインを引きます。

折って貼り付けます。

上辺は更にもう一度折って貼ります。

マグネットの土台の青色を探したけど
ちょっとイメージの違う、この色しか見つかりません。

取付けます。
あっ、奥さんが帰って来ました。

すっかり、陽が長くなってきました。
でも、今日は一日冷たい風が吹いていました。
早く暖かくなってくれないと、水をあげる事も出来ません。
新しい芽も、室内だと徒長してしまいます。
もっと光をと思って、外に置いたら弱ってしまいます。
頻繁に出し入れするしかないのかな。

スポンサーサイト