マイブーム。
壁一面に、日本地図を貼り付けようと本屋さんに行ったけど、
ゴチャゴチャと文字を書きすぎて汚いので
高速道路地図にしました。
解りやすい。
熊本から青森まで遡って、帰って来たら
とても3週間じゃ無理だ。
そこで、もう行く必要無いかの、一度行った場所を外しました。
それでも3週間じゃ無理だ。
そこで、フェリーを利用して距離と時間を稼ぐ事にします。
二泊目が城之崎温泉で、三泊目が金沢で、4泊目が新潟です。
となると、当然一泊目は山口か、松江になるわけで
でも、もうすぐ玉造温泉に行くので被るなぁ。
門司から神戸までフェリーで行って、
太平洋から上がるというのも良いか。
山形は何処に行って良いのか分かんないし
山形市なんてほとんど宮城県だし、
それに、新潟から秋田まで高速道路で4時間37分も掛かるし、
青森は一日で通り過ぎるだけになるし、時間の調整が難しい。
四国を回るのは止めようか、
結局、京都、福井、富山、山形、群馬、長野あたりは
かつて行ったことがあるという理由で外しました。
山梨、愛知、神奈川、三重、神戸も外しました。
宮城の石巻や、福島の大内宿も、
岐阜の関市や伊豆下田も、絶対外せない。
やっぱり3週間くらいじゃ無理だ。
3週間掛けて、レンタカーで北海道一周というのもアリかな?
旅行計画書作成開始。

ひとり日帰り温泉始めます。
それに、マジカルアイの世界が好きなんです。

SIB君へ。
写真見ましたが、簡単な作業です。
糸を切って革を外して、同じ様な革を買って同じ大きさに切って、
重ねて縫い穴に千枚通しでも刺して痕を付けたら、
千枚通しで穴を空けて、糸で縫うだけです。
革は小さくていいから、ハンズマンのレザークラフトコーナーに行って探せば良い。
菱目打ちも、針と糸もホントに必要なら置いてるよ。
針への付け方や縫い方は、今は動画でいっぱい勉強出来るよ。
僕の場合は、参考書と自己流だけどね。
革は広島の三越にあったハンズまで買いに行ってたし、
博多までハンズがやって来たときには嬉しかったね。
その後はネットショップです。
ネットショップもいっぱいあるよ。
スポンサーサイト