fc2ブログ

やり直し。

蔓ありスナップエンドウが変です。

これは正常な茎です。


042001IMG_8010.jpg


大きくなり始めたスナップエンドウの八割の茎が

地際で萎んでいます。


042002IMG_8011.jpg


カビによる、苗立ち枯れ病です。

こんな病気は初めてです。

土は新しい土で、熱処理してる筈ですから問題無いと思います。

常時湿った状態の土でもありません。

考えられる事としたら、まさかと思うけど・・・種?

立ち枯れ病の遺伝子を持った種でしたか?

あるいは、土に混入されてる腐葉土の問題ですか?


どっちにしても、もうこの土はこのままでは使えません。


いいんです、なんでも上手くはいかないさ。

やり直せば良いことです。


042003IMG_8009.jpg


そうそう、例のヤバそうな花ですが、厚み・消しに確定しました。

前回同様、引っこ抜いて燃えるゴミに出しました。

調べたら、熊本には九州の中でも一番多いそうですね。


毛緯佐2のネットに掛からぬように、わざわざ名前を書かずにいるのに、

コメントに堂々と書いてくる君!

空気読めと私は言いたい。



奥さんからタケノコを買って来てと頼まれました。

済生会さんの所為で買ってもどうせ食べられないからと、

買うのを辛抱している内にシーズンは終わってしまったんじゃ?

まだあるかな?


042004IMG_8014.jpg


茹でられてる。

後はタケノコの終期に現われる、まるで竹の様な細いタケノコです。


042005IMG_8013.jpg


それはそれで旬ですからね。

これはこれで良いんです。

竹冠に旬です。

これが最後かな?



シーズンは次々と流れていきます。



042006IMG_8015.jpg
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR