天草西海岸へ
今日は小石原でも民陶祭をやってますが、体調の関係もあって天草に行く事にしました。
昨日は二日酔いでした。
珍しく秋晴れです。
気持ち良いドライブになりそうです。

高浜の方へ向かいます。
今日は天草西海岸陶芸祭りです。
西海岸と言われるとワクワクしませんか。
ただの海岸ですけど。

ここは高浜焼きの寿芳窯という窯元です。
いつも、ここからスタートします。
天草陶石は全国シェアの8割を占めます。
以前は砥石として切り出されて販売されていました。
有田あたりは殆んど天草の陶石を使っています。

こちらの商品は僕らにとって高目ですので、アウトレットから探します。
でも今回はただのドライブですから陶器は見るだけです。

でもひとつだけ高浜焼きらしからぬ奴を見つけてしまいました。
可愛いんで買ってしまいました。
食器じゃなくパーツ入れに良いかなと思ってしまいました。

こいつです。
つい、笑ってしまいます。

高浜から苓北に向かいます。
今日の海は珍しくとてもキレイです。
次は内田皿山です。

内田皿山には出土した古陶片を展示しています。
日本で二番目に古い窯元だと言われています。

こちらはそんなに高くないので、アウトレットを見る必要はありません。

11月に入ると天草の作品だけじゃなく、一か所の会場で陶器市が始まります。
会場だけでなく、町が展示場になります。
たぶん、また来ます。

お昼ご飯食べに行きます。
幸寿司という所が空いていたらと思っていたら珍しく、入れました。
ここにはこれを食べに来ました。
どでかいエビフライが三本の定食が980円です。安いでしょ。

それからお風呂に行きます。
毎年同じパターンですが、変わらないから安心できます。

ペルラの湯舟という、ホテルに隣接した日帰りのお風呂の施設です。

高台にあって、雲仙の普賢岳がよく見えます。

室内は清潔。
ちょっと高いけど、チャンポンが美味いです。

待合のガラスから白いヨットが見えました。

内湯は無視して露天に向かいました。

ここも無視して右下の階段を降りて森の湯に向かいます。

階段を降りると森の中に陶器の壺湯が4基あります。

助かりました誰もいません。
カメラを持ってきてしまいました。

森の向こうに天草の青い海が見えます。

端っこの一番小さな壺を選びました。

不思議です。
大きな露天風呂が好きなくせに、
何故か小さな壺に入ると、気持ちが落ち着きます。

さてと、今日はもう終わっても良いです。
満足しましたから。
昨日は二日酔いでした。
珍しく秋晴れです。
気持ち良いドライブになりそうです。

高浜の方へ向かいます。
今日は天草西海岸陶芸祭りです。
西海岸と言われるとワクワクしませんか。
ただの海岸ですけど。

ここは高浜焼きの寿芳窯という窯元です。
いつも、ここからスタートします。
天草陶石は全国シェアの8割を占めます。
以前は砥石として切り出されて販売されていました。
有田あたりは殆んど天草の陶石を使っています。

こちらの商品は僕らにとって高目ですので、アウトレットから探します。
でも今回はただのドライブですから陶器は見るだけです。

でもひとつだけ高浜焼きらしからぬ奴を見つけてしまいました。
可愛いんで買ってしまいました。
食器じゃなくパーツ入れに良いかなと思ってしまいました。

こいつです。
つい、笑ってしまいます。

高浜から苓北に向かいます。
今日の海は珍しくとてもキレイです。
次は内田皿山です。

内田皿山には出土した古陶片を展示しています。
日本で二番目に古い窯元だと言われています。

こちらはそんなに高くないので、アウトレットを見る必要はありません。

11月に入ると天草の作品だけじゃなく、一か所の会場で陶器市が始まります。
会場だけでなく、町が展示場になります。
たぶん、また来ます。

お昼ご飯食べに行きます。
幸寿司という所が空いていたらと思っていたら珍しく、入れました。
ここにはこれを食べに来ました。
どでかいエビフライが三本の定食が980円です。安いでしょ。

それからお風呂に行きます。
毎年同じパターンですが、変わらないから安心できます。

ペルラの湯舟という、ホテルに隣接した日帰りのお風呂の施設です。

高台にあって、雲仙の普賢岳がよく見えます。

室内は清潔。
ちょっと高いけど、チャンポンが美味いです。

待合のガラスから白いヨットが見えました。

内湯は無視して露天に向かいました。

ここも無視して右下の階段を降りて森の湯に向かいます。

階段を降りると森の中に陶器の壺湯が4基あります。

助かりました誰もいません。
カメラを持ってきてしまいました。

森の向こうに天草の青い海が見えます。

端っこの一番小さな壺を選びました。

不思議です。
大きな露天風呂が好きなくせに、
何故か小さな壺に入ると、気持ちが落ち着きます。

さてと、今日はもう終わっても良いです。
満足しましたから。
スポンサーサイト