fc2ブログ

体育の日の干し大根

寒いです。
すっかり秋です。
園芸をやってると、ホントに時間の流れの速さを感じます。

25101400.jpg

今日の収穫です。

g25101400

昨日に続いて小春日和です。一か月早いか。
今日は今年初めて、根子岳がここからハッキリ見えます。

25101401.jpg

今10時ぐらいでしょうか。
ここは高森の温泉館です。

25101402.jpg

根子岳を見るだけの為に、ここに来ます。

25101403.jpg

ゆっくり肩まで沈んで根子岳を眺めます。
今朝も頂上で誰か、お弁当を食べているんでしょうね。
頂上で出会った灰色のウサギの事をいつも想います。

25101404.jpg

丁度出るときに、お客さんがいっぱい来始めました。

25101406.jpg

すぐ近くにあるフォークスクールに向かいました。

25101407.jpg

駐車場がいっぱいです。
沢山のかたが来られています。
学校に向かいます。
町のスタッフさん達が頑張っています。

25101408.jpg

まず、なんか食べなきゃ。
20人位の行列が出来てます。

25101409.jpg

おおっ、肉だ。
しかも、阿蘇の赤牛だ。
旨み一番の赤身の肉です。

25101410.jpg

美味そうな匂いが広がっています。
これは来週のカントリーゴールドと同じ匂いです。

25101411.jpg

これっは、美味かったです。
阿蘇の赤牛が郊外で食べるには一番です。

25101412.jpg

人吉から来た親子のミュージシャンです。
ウクレレの練習をしなきゃいけないのを思い出しました。

25101413.jpg

女の子がホットドッグをバスケットに入れて売りに来ましたので、
買って食べてみました。
フランクフルトが美味です。

25101414.jpg

牛骨ラーメンです。
思いがけなくメチャメチャ美味かった。
また食べたい。

25101415.jpg

今回のフォークスクールの目的がこれです。

名前は分かりませんが、大根を干した阿蘇独特の切り方です。


25101416.jpg

今年も会えたね、おばあちゃん。
あのね、去年失敗しちゃたんだよ。
どうにか切ったんだけど、紐に吊るすと千切れそうで、フラットな場所に置いて乾かしてたら
逆に切った所が完璧にくっついて、メチャメチャになっちまったよ。

それはね、大根を三日くらい干して、水分を抜いてからやれば良かったね。

三分のニ位切り込むけど、手前の方を高くすれば良いよ。
こうやって真っ直ぐに切って、それから、ひっくり返して、

25101417.jpg

こうやって、45度の角度で三分のニ迄、手前を高くして切込みを入れるんだよ。

分かった、今度はもっと水分を抜いてからやってみるね。

太い大根はダメだよ、切り辛いからね。

25101418.jpg

四本入って、300円です。
大根って今、安いヤツが100円だから、儲けが殆んど無いじゃん。
とは、奥さんの弁です。

25101419.jpg

鎖状の干し大根です。
初めて阿蘇でこのチェーンみたいな奴に出くわした時に悩んでしまいました。
どうやって切ってんのって。

去年、おばあちゃんから切り方を教えてもらいましたが、意外と難しいです。
煮しめや、味噌汁に良い味出してくれます。
もっと、有名になっても良い熊本の食材なんだけどね。


干し大根25101420


みんな、良い曲を流してくれます。


25101420.jpg

ホントはクラフトフェアなんだけど、町のみんなが集まった秋祭りみたいです。

25101421.jpg

と言うことで、屋外のクラフト展を見に行きます。

25101422.jpg

九州以外からも沢山の作品が集まっています。
レザークラフトもいくつか出品されています。

25101423.jpg

高田渡の「生活の柄」なんかを歌ってくれます。
つい、一緒に歌っちゃって奥さんから叱られます。

25101424.jpg

みんなクラフトを楽しんでいますね。
でも、売るとなったら厳しいんでしょうね。
こういうクラフトショップに集まる人ってクラフトレディが多いから
他人が作った作品を楽しむ事はあっても、買わないんじゃないかな。

僕に限って言ったら、そうだから。

25101425.jpg

校舎の中の教室に数多くの作品が展示されています。

教室を見て回ってから、体育館に入りました。
今回の出品者は屋内、屋外合わせて、126ブースです。

欲しいモノが一杯あります。
でも、置き場が無いです。

25101427.jpg

それに、事情があって断捨離を始めようと思っているところだし。

25101428.jpg

10月の連休が終わりました。
来週も阿蘇で、焼肉です。

スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ボエム

Author:ボエム
灰色の鶴の舞立つ漁村生まれ。
終の棲家探しへ。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR