今夜は教室です。
今年は冬枯れの季節を待たずに
もう夏草が伸びてきました。
放置された田圃が、今では立派な鳥さんたちの住み家になっています。

みっつめが開きました。

キュウリに水をあげようとして、緑の葉の陰に
黄色く光る小さな花を見つけました。
もう実が付いてる。

こちらも、広い葉の裏に隠れていました。
ソロソロ整枝を始めなきゃと思ってたのですが
もう実を付けてます。
久しぶりのキュウリ栽培なので、段取りを忘れてしまいました。

枇杷も採り頃かな。

今日の作業予定は、再びニンニクのプランターから底石を取りだして
唐辛子の苗の移植です。
後の時間は、兎に角、ウクレレの練習です。

これから色付いてくるのかな。
空気が湿っぽい。

風が通り過ぎる度に、カサカサと葉擦れの音がします。
梅雨が始まりそうな空気です。
今日は部屋からあまり出ないように、自分を拘束しなきゃね。
練習練習。

今日はニンニクのプランターから、2鉢分の底石が取れました。

唐辛子が三鉢になりました。
念の為、あと2鉢は欲しいなぁ。

いきなりの激甘の美味しいスイカです。
大玉のスイカは、もう長いこと食べて無かったなぁ。
ライブでの演奏曲が2曲になりました。
明日から諳譜しなきゃ。
人前で緊張せずに弾けるのか・・・
ストレス、ストレス・・・
久しぶりのストレスです。
この感じ嫌だけど、何か良いなぁ。
人間には、少しくらいのストレスが必要なのかな。
明日から毎日、マジ練習です。

スポンサーサイト